【心を休ませる】ということ。

Teresa

2011年08月03日 20:00

最近になって ようやく 大事なことに気が付いた。




今、私の生活は 100% 自分の好きなことしかしていない。

【 リラクゼーションサロンTeresa 】 と 【 講演劇 】 と 【 劇団凪 】

そして 愛する夫との 【 夫婦漫才 】 のような日々。




自営業 ということもあり 時間の制限がない。

深夜まで 講演劇の構成を考えていたり 劇団凪の舞台演出を考えていたり

どんだけ 寝不足が続いても 私にとって それは 幸せな時間だった。




ところが 一変して 先週から 急にモチベーションが上がらなくなった。

( この事態を誘発した事の発端は 自分でもよく理解している。 )

それでも、この事態を回避する術が見い出せないまま

いつもの生活を繰り返していた。




そんな中、夫が イライラしているように見えてきて、

「 何を そんなに イライラしているの? 」

「 何か 怒っているの? 」 そう尋ねることが続いた。

しかし、夫は その度に 不思議そうな顔をして

「 イライラもしてないし、怒ってもいないよ 」と答えた。




そして ある時 フッと 気が付いた。

「 あ。もしかしたら イライラしていたのは 私の方 だったのかもしれない 」

これに気付いたとき 一番 驚いたのは、

自分が イライラしていることに 気付いていなかった。ということ。

好きなことしかしていないこの現状に イライラするはずがないと 思っていたから。

しかし、自分の心の中を 見つめて 探していったら…。

あった。 イライラしている私のパート(部分)が。

そして この今の状況を受け入れたあと

イライラを解消するには どうしたら良いか? を 考えた。




見出した答えは 「 心を休ませる 」 こと。



好きなことだけをして 生きている人って 少ないと思う。

そんな人生を歩めているということに とても感謝しているし、

最高の人生だと 幸福を感じている。




だが、どんだけ 好きなことだけをしていても、

「 そこから離れ、気持ちをリセットする時間 」 って 必要なんだな。

猪突猛進に 濃く太く生きることが私の信念であれば あるほど

その逆に しなやかさと 柔らかさを持ち合わせなければ

好きなことだけしているが故に

自分が 頑張りすぎていることに気付かないのかもしれない。



* 頑張りすぎないためのベイビーステップ

1日の労働時間を決める。( 時間管理を行う )







関連記事