2011年02月25日
劇団凪@稽古日記
脚本家がウチの劇団には居ないので
今年の舞台も【口立て】で創る。
口立てとは既に台本が用意されているものではなく
決まっているのは物語の流れ(起承転結)だけで、あとは即興。
繰り返し動いて練り固めてから、
役者が発した言葉が活字となり、
やっと台本となる。
1月・2月は、役のコア(芯)を定める期間。
それぞれの役者が自ら命を吹き込んだ【役】が
一体、どんな人生の一幕を舞台の上で生きるのか。
その人を演じる役者にすらわからない。
それが口立ての面白さであり、
技量を問われる怖さでもある。
公演まであと7か月!

今年の舞台も【口立て】で創る。
口立てとは既に台本が用意されているものではなく
決まっているのは物語の流れ(起承転結)だけで、あとは即興。
繰り返し動いて練り固めてから、
役者が発した言葉が活字となり、
やっと台本となる。
1月・2月は、役のコア(芯)を定める期間。
それぞれの役者が自ら命を吹き込んだ【役】が
一体、どんな人生の一幕を舞台の上で生きるのか。
その人を演じる役者にすらわからない。
それが口立ての面白さであり、
技量を問われる怖さでもある。
公演まであと7か月!

Posted by Teresa at 20:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。