スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年12月24日

Teresaの花壇を彩るお花たち

Teresa の 花壇に ビオラ と パンジー を 100ポット 植えました。

春がとっても 楽しみです














綺麗に咲いてくれて ありがとう


  


Posted by Teresa at 20:00■Teresa に ついて

2011年12月23日

一眼レフを買いました!



最近、カメラ が 欲しいと 思っていた。

しかも、まったく 知識ないくせに 一眼レフとか 気になっちゃう。

どうしようかなぁ~ と、迷いながら某電器屋さんへ。



ド素人の 私が独りで 商品を見比べても 何がなんだか サッパリ わからない。

そこで、偶然 通りかかった 店員さんを 引っ捕まえて、

「すみません、デジタルカメラ と 一眼レフ どっちがお薦めですか? 」

そう聞くと、店員さんの 瞳が きらーーーーん と 輝き、

一気に まくしたてるような 豪快な 説明が始まった。




どうやら、一眼レフについて 熱く語っているっぽい。

それもそのはず、一眼レフ愛用者の 店員さんだったから。

なるほど、一眼レフを買えと言っている。




ならば。っと、一眼レフを買って来てみた。

レンズは、えぇ~っと、14-42 って書いてあるやつだ。

なにが 14-42 なのかも わかってない。




取扱説明書とか、開きもしない私が、うまく 使いこなせるかなぁ~。

でもまぁ~、楽しみながら、色々、撮ってみようと思う!  
タグ :一眼レフ


Posted by Teresa at 20:00ひとりごと

2011年12月21日

雲の上の空

奄美へ 今年最後の講演劇に 行った時の 雲の上の空です。










無事に講演劇を終え、鹿児島空港へ向かう 夕方の空の色です























  


Posted by Teresa at 20:00ひとりごと

2011年12月20日

いのちのワークショップ@霧島青葉小学校を終えて

去る12月10日( 日 ) に 霧島青葉小学校の

子供たち、御父兄、そして、教員の方々へ

【 いのち の ワークショップ 】 を して参りました。




「 生きること 」

「 いのち について 」

「 幸せ とは 」




小学校 低学年生 が 多い中、

ちょっと 小さい子には 難しいテーマだったかもなぁ~ っと 思いましたが、




今は 「 この おばちゃん 何のこと 言ってるんだろう? 」 そう 思っていても、

いつか・・・、いつか この子たちが 大きくなって

くじけそうになったとき、 生きるのもうイヤだな・・・そう思ったとき




フッと 思い出してくれたら 良い。




「 確か 小学校の時に 白血病を経験したって言う

面白い おばちゃんが おったなぁ~ 」 って。





その時、もう一度 見つめて欲しい。




「 生きること 」

「 いのち について 」

「 幸せ とは 」




今は わからなくても

大きくなって 一番辛いとき 思い出してくれるような

そんなワークショップ に なったら 良いな。

そう 願いながら 全身全霊で お話をしてきました。






















  


Posted by Teresa at 20:00■Teresa 講演事業部

2011年12月19日

子育てワークショップを終えて。

今日は、リラクゼーションサロンTeresa 主催の

【 子育てワークショップ 】 を 行いました。

湧水町、国分市、鹿児島市内、遠くからお越し下さり、

心から感謝申し上げます。




愛に包まれた 【 場 】 の中で

ご自身に 優しく 暖かい 最高のギフトを プレゼントされる お姿を

見ているだけで、私までもが ホッコリ 幸せを 頂戴しました。




あぁ~だった、こぉ~だったと 色々と説明をするよりも、

どうぞ、たくさんの 温もりを撮りましたので

子育てナビゲーター 勝木美和子さんの 【 愛 】 を お感じください。




また、定期的に開催していきますので、

ご都合がよろしい方は、どうぞ お越しください。



きっと 昨日とは違う 親子の触れ合い、

昨日とは違う 家族の繋がり

そして、昨日とは違う ご自身を 感じることが出来ることでしょう。

























































皆さんと ランチに行きました。



  


Posted by Teresa at 20:47■Teresa に ついて

2011年12月18日

旗を振ろう!

先日、KTSの取材が 私の講演劇に 来て頂くことが決まった時。

猛烈な ホメオスタシス ( 恒常性維持機能 ) が 起動し、

ちょっと 足がすくんだ。




昔、所属していた劇団で 主役をさせて頂いていたとき

やはり TV局の 取材を受けたことがあった。

その時の インタビューを きっかけに 芝居が出来なくなるくらい

落ち込むことがあって・・・。

以来、 そういう TV局の取材とか すごく 苦手になっていた。




でも、いつまでも そうも言っておられない ということは わかる。

わかってるけど・・・・やっぱり 怖い・・・・。




そんなことを グルグル 考えて 全然 事が 先に進まない。

「 う~っ。 う~っ。 ホメオスタシスの ホメ子めぇ~~~!! 」

そう 思っていると、事情を 知っている

NLPビジネスコミュニケーション研究所 所長でもあり、

Teresa の コンサルタント でもある 閏さんから 一本の電話があった。

傍には、NLPコーチングを共に学んでいる Tちゃんも居てるようだ。




閏さん 「 私達、ゴスペルを習ってますの 」

私 「 あぁ、そうですか。今から練習に行かれるところなんですか? 」

閏さん 「 いえ、違います。ちょっと待ってて 」

そう言うと、携帯の向うで なにやら ゴソゴソ してる 音が する。

そして、「 せーーーーの! 」 っと 言う 掛け声と 共に

美しく 優しい 歌声で




「 さぁ 時は来た〜 今こそ〜 振りましょ〜

待ってる人に真っすぐに、Teresaの旗を振ろう

高く掲げて振ろう〜 」






と、 歌ってくださった。 もう途中から 鼻水垂らして 号泣している私に

歌い終えた 閏さんが 一言。



「 どう? 」




「 は?今、私に どう?って聞いたの?( 笑) 」

どうだろう・・・この 直球で 意見を求めるあたり(笑)

そして、その後、一緒に歌ってくれた Tちゃんから 嬉しいメッセージを頂いた。




よし!旗を振ろう!!

自分のためではなく、誰かのために。

ホメオスタシスから 離れた瞬間だった。



ありがとう

支えてくれる仲間が居る。

応援してくれる仲間がいる。

どんなに 勇気づけられているか。

本当に 本当に ありがとう。

  


Posted by Teresa at 20:00■Teresa に ついて

2011年12月15日

第14回 講演劇が終了しました。

第14回 講演劇 「 神様からのプレゼント ~ 白血病が教えてくれたこと~ 」 に

たくさんの方々が お越し下さいました。




今回は、ある方が KTSの方の取材と、南日本新聞社の方に

私の講演劇のことを ご紹介してくださり、

取材を受けさせて頂く機会を頂戴しました!

んもぉ~、右足と右手が同時に出る歩き方になってしまうぐらい

ド緊張しました。




講演劇中は、ご来場くださった皆様方の 真剣に聴いて頂くそのお姿を受け、

私も あの場に 自分の いのちを 注ぎ、全身全霊で お届けすることが出来ました。

そして、本日は、声が枯れておるわけです。はい( 汗 )



明日は、19歳で亡くなった恵美ちゃんの10年忌で

恵美ちゃんの生まれた 奄美の地で 講演劇をしてきます。




第15 回

神様からのプレゼント
  ~白血病が教えてくれたこと~


日時  2011年12月16日(金)

    14時00分~16時00分

場所 鹿児島県立奄美図書館

参加費 1,000円

主催  Teresa 講演事業部



必要な人に、必要なメッセージが届きますように。。。



  


Posted by Teresa at 20:00■Teresa 講演事業部

2011年12月10日

ダンボールハウス作りに行ってきました!



【 ダンボールハウス を つくろう! 】

っという 楽しそうな イベント に 参加してきました!




ダンボールで作られた 家の形になった キットを 組み立て、

そこに ペタペタと 枯葉 や 小枝 や ビーズ や ボタン や フェルト布地 や…

たぁ~くさんの 材料を使って デコレーション を していくんです。




でも、 【 好きにデコレーションして良いんですよ 】 っと 言われると

逆に どうしたらいいのか わからないものですな。

ルール や ある程度の 形が 決まってないと やりずらい。と 思った瞬間

「 うわぁ~ 私ったら 頭が かたくなってる! 」 そう思いました。




ダンボール 剥き出しの お家を 眺めながら、

「 どんな お家に 住んだら 楽しい? 」 と イメージ していくと

次第に ポツポツ と 色彩が浮かんできて、

小枝を ボンドで 貼り付けて

枯葉を ペタペタ 貼り付けて




だんだん…

だんだん…

楽しくなってキターーーーヽ(*´∀`)ノ




また 私一人 異様な テンションになっていて

「 うひょひょぉ~い 」

っと 椅子に座りながら 体を フリフリ 揺らして 創作していると

その ダンボールハウス を レクチャーして下さる 方が

「 先日、 一緒にした 子供たちもそんな 反応してくれてました 」

「 ・・・・・ ( 恥 ) 」 ← 38歳




無心になって 楽しいことしてますか?

既成概念を 突破らって 自由に 動けてますか?




童心に かえって 心の 赴くままに つくる ということ。

ダンボールハウス を つくりながら もう一度 呼び戻してみませんか?




12月12日 に マルヤガーデンズ で 開催されるそうです。

そして 再び 私も 行ってみようと 思ってます。

なぜなら…




作り終わらなかったから!( 爆 )



白石いづみHP は こちら

  


Posted by Teresa at 20:00ひとりごと

2011年12月10日

いのちのワークショップを前に。

明日… ぃゃ、今日は、霧島青葉小学校の皆と

いのちのワークショップを してきます。

さ、どんな 時間になるのだろう。

用意は整った。

もう あとは 場に立って 心で感じたとおりに動こう。

豊かな時間となりますように。

おやすみなさい  


Posted by Teresa at 02:35

2011年12月09日

ユネルローズ さんに行ってきました

先日、友人が経営している

Une aile rose - ユネルローズ - へ 行ってきました。

天文館 に 近い その場所は とっても オサレな 雰囲気 漂う お店でした。

田舎娘の私は オサレな 場所から 遠いところで 住んでるので

異様に 緊張します ( 汗 )




所用を済ませたあとに、以前から 噂に聞いていた 【 地球セラピー 】

( ねんどで小さな地球を作り、その形状から現在の状況や今後をリーディング )

なるものを させて 頂きました!



昔、学生の頃に 流行っていた 練り消しゴムってご存知?

綿みたいな ふわふわしたゴムを 伸ばしたり、ひねったり、グルグルこねたり。

最終的には、胸の前で コロコロ 粘土を回して

( もう この時点で なんだか 楽しくなってる )

作った 私の地球が こちら!じゃ~んっ!!






この私が作った地球の形状を見て、セラピストである私の友人が

今の現状や 今後を リーディングして下さいましたっ!

すごく 嬉しいことを 言っていただき、

やりたいことに対して 背中を 後押しして頂けました!

よし!頑張るぞっ!




Une aile rose - ユネルローズ - さんで

12月 【 地球セラピー 】 を 受けてみたいと思われる方は こちら まで

( 以下、Une aile rose - ユネルローズ - さんの HP より 抜粋 )



①『地球セラピー』

◆日時:
①9日(金) 10:00~19:00
②21日(水) 10:00~13:00
③23日(金) 14:00~19:00
④24日(土) 14:00~19:00

◆講師:松元ちあき (クレイセラピスト)

◆受講料:800円 (お子様もOK。500円で)

*お一人20~30分程度でできます。

上記の時間帯でご都合のよい時にご予約ください。(ご予約は前日まで)

ふわふわと軟らかい粘土は、こねる作業だけでも脳が活性化されます。

ストレス解消やリラックス効果が高く、

私たちの体の細胞レベルでのイメージトレーニングに役立ちます。

自分の作った地球を見ながら、心をオープンにし、宇宙からのメッセージを

受け取りやすくします。お試しください。



  


Posted by Teresa at 20:00ひとりごと

2011年12月08日

【 自分魅力発見Cafe 】に行ってきました!

先日、コーチングで大活躍中の もりともちゃん主催の

【 自分魅力発見Cafe 】 に 幼馴染の子 と 2人で 参加してきました。




もりともちゃんから 「 魅力ってなに? 」 という 問い掛けがあり、

( そう言えば マジマジと そんなこと 考えたことなかったよなぁ~。

う~~ん、魅力かぁ~ ) という 検索 が 始まり ながら

この Cafe が Open しましたっ!




始まってすぐ ゲーム感覚のワーク を しました。

きっと これは 【 場をつくる 】 【 場を あたためる 】 ことを目的とされてるのかしら。

なぁ~んて 構成のことまで考える 余裕もないほど

チョー 盛り上がった!(笑)




それから、他にも色々な ワーク を した後、

最後に クレパスで 今の自分の感覚だけを 頼りに 絵を書きました。

何を書こうか?と 考えるのではなく、 クレパスが動きたい方向に指を動かしたり、

指が動きたい方向に クレパスを動かしたり して 描いた 私の画 が こちら。








グルングルン 大きな螺旋が上昇し、その先には 大きなハート。

そのハートの光や ぬくもりが 全部を包んでくれてるの。

どうです? 素敵でしょ!?



でも、私だけ ハンパない クレパスの消費量でした(汗)

どんだけ エネルギー有り余ってるのよ。っという話ですわ。

次回は 余分な力をそぎ落とし、柔らかい線を 描けられるようになっていたいな。




こんなに 夢中に クレパス 握って 画を描くだなんて 何十年ぶりだろう。




勢い余って、机まで ビヤァ~っと クレパスを走らせる私に、

机が汚れないように敷いていた台紙に間違って画を描いてしまってる幼馴染の子。



もう… やりたい放題である。



最後に 自分の 魅力を この画を通して皆さんから伝えてもらったんですけど

… 照れた (*´д`*) めちゃめちゃ 照れた …。

逆に 魅力を伝える側になった ときにも

もう 34年来 の 付き合いになる 幼馴染の子に 魅力を伝えるだなんて

したことなかったから…。モジモジ…。モジモジ…。

けど、良い 機会だったと 思います。実際、 伝えたら スッキリ したし!!




でも、これぞ ワンダーランド!っと 思えるほど すごく 楽しくて、

アッ という間に 1時間30分が 過ぎたという感じでした。




あ。そうそう!

大事なお知らせ!!




この めちゃくちゃ 楽しかった 自分魅力発見Cafe

来年1月に 第二弾 を 開催されるそうです!




【自分魅力発見Cafe 弟2弾2012年自分の魅力とともに叶える夢】

2012年1月11日(水)13時~16時

2012年1月14日(土)11時~14時 16時~19時 3時間枠

ソーホーかごしま会議室

料金4000円 コーヒー・紅茶・お茶菓子付き(*^_^*)



今回、たまたま 福岡から帰省していた 私の幼馴染の子も、

次回は、 このCafe 第二弾 に 参加するために 福岡から 帰省するそうです。



みなさまも 是非 お越しくださいネ。










  


Posted by Teresa at 20:00

2011年12月04日

子育てワークショップ開催のお知らせ

出水市在住の 子育てナビゲーター 勝木美和子 さん

薩摩川内市 に お呼び して

子育てワークショップ を 開催 致します!!




たくさんのお母様 が Teresa に ご来店される中、

「 子供 を 感情的 に なって 怒ってしまうんです。 その夜、

子供 の 寝顔 に 向かって 【 ごめんね 】 そう謝るんです。

だけど、翌日は、早朝から また 怒鳴ってしまって…

そんなことを 繰り返してしまう 自分に 自己嫌悪 ( 凹 ) 」


そういう お声を よく 伺います。




そんな時、

2011年11月11日 子育てナビゲーター 勝木美和子さんの ワークショップ

「 風に吹かれて、自分を見つめる ~ 感性をひらいて 自分を見つめる ~ 」

に、参加して来たんです!








んもぉ~~~~ぅ、 ホントに 素晴らしい時間でした。

中でも 特に 印象的だったのが

それぞれに 育児の悩みを抱えた お母様方が、

勝木さんに話しを聞いてもらっているうちに、

みるみるうちに 表情が 明るく なっていっていることでした。

すっげぇぇ~~~~っ!!!!

すっげぇぇぇ~~~~っ!!!




ワークショップ が 終わったあと すぐさま 勝木美和子さんの ところへ行き、

【 今度、薩摩川内市へ来てください! 】 と 言うと

【 喜んで 】 そう 言って頂けて、とても 嬉しいでした。

Teresa に お越しになる お客様だけでなく、より多くのお母様方に

子育てナビゲーター 勝木美和子 さんに 触れて頂きたいと 心底 思いました。




最後に、勝木さんが 私に こう言われました。

「 寝顔 に 向かって 【 ごめんね 】 そう言っても良いのよ。

だって、子供 が 言うこと 聞いて くれなかったら 言って しまいたく なっちゃうもの。

しかたない!しかたない! でも、 その後に かける言葉が あるの (*´∀`*) 」





そう ニッコリ 笑うと サッサと お帰りになられました。

う~~~っ。気になる!気になる!めっちゃ気になる!!!





「 子育ては かけがえのない 自分へのギフト 」 なのだと おっしゃいました。

どうぞ この 子育てワークショップ へ ご参加いただき

最愛の お子様より かけがえのないご自分へ 最大の ギフト を 受け取って下さい



日 時 2011年12月19日(月)

時 間 10時00分 ~ 12時00分

場 所 薩摩川内市すこやかふれあいプラザ会議室2

参加費 2,500円

参加対象 ・育児中ママ・妊婦さん・教育関係者

定 員 25名

託児有 (*託児は別途料金になります ) 事前予約必要




子育てナビゲーター 勝木美和子 さんの ブログ紹介です。↓↓↓

~「HUGくみ(育み)」子育てナビゲーター勝木美和子BLOG~  


Posted by Teresa at 08:00■Teresa に ついて