スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年05月31日

NLPコーチング 第4期 始動

いよいよ ♪ いよいよ ♪

NLPコーチング・プラクティショナーの第4期が 今週土曜日から始まります ♪

全行程 11 回。6月~9月まで。



第3期の受講申込を夫と2人でした時には

『 3期だけ受ければ十分だよね きっと 』

と、言っていたのですが、3期を受けているその途中から

私の中で 次々と広がる 【 変化 】 に 驚きました。

『 人って すごぉ~~~~~~~~~い 』 の連発。




私自身も含めた 人の持つ可能性を じゅうぶんに発揮するために

更に 4期でもう1度 学んでみたいという 探究心のみで

再び学びの場へ行くことになりました。



より 心豊かな人生を歩むために。




NLPコーチング・プラクティショナー第4期

詳しくは こちらへ

http://nlpcoaching.jp/index.html




  


Posted by Teresa at 22:22 │Comments(0) │NLPコーチング

2011年05月06日

意識を するだけで

以前、 主人と 閏さんと 3人で 鹿児島市内を 走行中に

【 夫婦愛 】 について 語っていた時

目の前を 走行していた 車の ナンバーが

【 11-22 】 ( 良い夫婦 ) だった。

なんて シンクロニシティーを このブログでも書いたことがあるが。




実は、 これには また 続きがある。



その 数週間後、



閏さんと2人で 同じ場所を 通りかかった 時、

また 目の前に 現れた 【 11-22 】 ( 良い夫婦 ) ナンバー車

「 あははは(笑) 同じ場所で 見るなんて すごいね ☆ ( 笑 ) 」

なんて 言いながら 窓から下の 見えないところで

その車に 手を振り 別れた。




そして また 数週間後。

今度は、自宅の近所で 信号待ちしている時に すれ違った車が

【 11-22 】 ( 良い夫婦 )



そして また 数週間後。

これは、実に 凄かった(笑)



目の前を 走る車のナンバーが 【 11-22 】 ( 良い夫婦 )

あ。まただ。 と、 少し 感動も 薄れていたところに

その11-22 の 車の後ろを走行中

対向車の ナンバーが【 11-22 】 ( 良い夫婦 )




面白いですよねぇ~~~ ♪



NLPプラクティショナー3期 で 学んだ。

【 脳の焦点化 】 なんだろうな。



「 あの車が 欲しいなぁ~ 」 っと思った瞬間に

異様に その車が目に入る。ってことありませんか?



脳は その情報を 無意識に 収集し始めるんですよね。きっと。



私も、別に 車のナンバーばかりを 見て

運転 していたわけでは ない のだけど

無意識に 【 11-22 】 ( 良い夫婦 ) を 探してたんでしょうね(笑)




なんか おもしろい ♪




さて。次は、何に アンテナを 立てようかな?




teresaってどんなところ?  |    交通アクセス   |   施術メニュー   |

|   施術料金のご案内   |   teresa 講演事業部   |   講演会場の場所   

  


Posted by Teresa at 20:00 │Comments(0) │NLPコーチング

2011年05月05日

目標を 超えたところを 目指す

先日、主人と ジョギング をした。





最近、身体が重くなったせいか、持久力が 保てない ( 凹 )

【 よし! ひとまず あの 電信柱まで 走ろう! 】

そう 目標を 立てた。




ところが。



電信柱の 前まで来ると なぜか 失速してしまい 歩き始めてしまう。

電信柱は すぐ そこなのに。

走れば 走れない距離では ないのに。



なんでだろう?



その時、フッ と NLPプラクティショナーの3期で

龍全トレーナーが 言われていた 言葉を 思い出した。







【 目標を立てた その先に 目標を 掲げる 】 *「 メタアウトカム 」



ふむ。ふむ。

だとするなら、 次は、電信柱じゃなく、

そのちょっと先の 自動販売機まで走りきってみることにしよう。









そう決めて また走り始めた。



すると、

当初の目標であった 電信柱は 走り抜け

自動販売機まで 到達した。



うをぉ~~~~っ。

なるほど。

こういうことか!



電信柱を 目標にすると、

電信柱が 近くなった途端に 安心してしまうのかな。

だから 失速して さらには 歩いてしまうのかしら。



メタアウトカム。



実際、 自分の体で 感じたこの感じ。

ちゃんと 覚えて 必要なシーンに 活かそうっと ♪




teresaってどんなところ?  |    交通アクセス   |   施術メニュー   |

|   施術料金のご案内   |   teresa 講演事業部   |   講演会場の場所   

  


Posted by Teresa at 10:00 │Comments(0) │NLPコーチング

2011年05月04日

心が ざわつく ドアの音

私が住んでいるアパートの ご近所さんが

ものすごい勢いで

バタンっ!!

と ドアを閉める。











その激しい 音に [ イヤな感じ ] を 感じる。

その [ イヤな感じ ] を 夫と 共有しようと 話すも

「 そぅ? 俺 そんなに 気にならない 」 と 涼しい顔。




( おっと…。 これは 誰もが 抱く 感情では ないのだな )



っということが わかった。

そこで 「 自分の心を検索 」 開始 。




なぜ、私は バタン!! という ドアの音を 嫌うのか。




そして その理由 を 見付けた。




私の両親は 自営業を営んでおり

夫婦24時間 ずぅ~っと 顔を付き合わせて 暮らしていた。

父は 厳格な人で 母のことを いっつも 怒鳴っていた。

だから 母は 父が 留守にしている時が 唯一 羽を伸ばせる時間だった。



ゆっくり リラックスしながら 母が 横たわっていると

父親の帰宅を知らせる音。

バタンっ!!

っという音と共に 空気が一変した。

母が 一瞬にして 嫌な顔をする。

そして [ いやだぁ~~~ もうお父さんが帰ってきたぁ~~~~ ]

そう 私の前で 毎日 毎日 言っていたことを思い出した。



だから 私の無意識の中で

バタンっ!! という 音は イヤな音 と プログラミングされたんだ。




ほほぉ~~ぅ。 なるほど。 そうであったのか。  ふむ。



原因は わかった。

だけど、対処策が 見当たらない。

いつまでも この

バタンっ!!

という音に 感情を 支配されたくない。




そこで 私の コーチに コーチングしてもらった。

私のコーチは 國ちゃんこと 國料 直さん ♪






ワークは 【 スィッシュ 】


バタンっ!!という音が 聞こえたら その音を 頭の中で パチンと 消して

私の大好きな アメージンググレイス を 消したと同時に 頭の中で 流す。

アメージンググレイス を聴くと 心が穏やかになり とても 大好きな曲だ。




コーチング中に 何度も 何度も 練習をした。

なんか 次第に 楽しくなってきていた ♪




そして その夜。



いつもと同じように ご近所さんが バタンッ!! と ドアを閉めるとき

アメイジンググレイスが 流れ 心が 穏やかになった。




イヤな感じ が しないどころか、

なんか穏やかになる!



すっげぇ~~~~~~~~~~~~~っ!



そしてまた ひとつ 問題が 解除されました ♪

ありがと ! 國ちゃん ♪


teresaってどんなところ?  |    交通アクセス   |   施術メニュー   |

|   施術料金のご案内   |   teresa 講演事業部   |   講演会場の場所   

  


Posted by Teresa at 20:00 │Comments(0) │NLPコーチング

2011年04月12日

私の大親友です!



今回、私の35年来の親友が 福岡から帰省。

4月7日(木)~11日(月)の5日間、共に過ごし

今までにない 濃い時間を 重ねることができた。


中でも、特にこれは 生涯 忘れることができないだろうと思うことがあった。





4月9日(土)夜。

NLPの 仲間と 食事に行った。

T ちゃんの人見知りを全くせず、大きな声で キャッキャ 楽しそうに

大きな声で お喋りしながら 大きな声で 笑う姿を見ていると

私の中に 耐えられないほどのイライラ感が浮上。

しかも この気持ちは 逢う度に いつも彼女に 抱く。



なんだろう このイライラ感…。



NLPの仲間が近くに居る安心感からだろうか

少し Tちゃんから席を離れて

自分のイライラする気持ちと静かに向き合ってみた。



【 どうして Tちゃんに イライラするの?】

( あの 声の大きさが 嫌いだから )

【 そうなんだ。教えてくれてありがとう。 でも、どうして嫌いなの?】

( だって … )

【 だってなに? 】

( 前に 別な友達に 『 いづみちゃん、声がデカイよ 』 って言われたことがあるんだ )

【 そうだったんだ。教えてくれてありがとう。 その時、どう思ったの? 】

( 傷付いた。 『 私の主人もいづみちゃんは声がデカイって言ってる 』 って言って
『 いづみちゃんの 友達の T ちゃんも声がでかいよね 』 って言われた )

【 そっか…。そうだったんだ…。教えてくれてありがとう。】



あの時、声がデカイって言われて 傷付いていたんだ。ショックを受けていたんだ…。

パートに聞くまで 気付かなかった…。

だから、同じように声がデカイ T ちゃん の傍に居ると

気持ちがざわつくんだ。傷付いた時のことを 思い出すから イライラするんだ。

そうだったのか…。





翌日、平本あきお先生の公開コーチングを T ちゃんと受講し、その昼食の時間。

思い切って、 T ちゃんに 話してみた。

【 Tちゃんの 声の大きさに 私の あるパートが イライラし始めるんだ。】 ってことを。

その経緯まで 話しをすると T ちゃんは ニッコリ笑って

【 そうかぁ~ そんなことがあったのか 】っと 色々 語り始めてくれた。優しく 穏やかに。

私は、自分の気持ちと向き合って、スッキリした。

そして そのことを T ちゃんは 喜んでくれた。



そしてまた 一層 絆が深まったような気がした。



誤解を生じないように付け加えておくけど、

その 私のことを【 声がデカイよ 】 っと 教えてくれた親友にも 私は 感謝しているし

今でも 大事な大事な 私の親友。




素晴らしい友人に囲まれた私は 幸せ者だ。
  


Posted by Teresa at 15:00 │Comments(0) │NLPコーチング

2011年03月06日

夢のような時間

5日(土) プロ野球選手 や 総合格闘家 などへの メンタルコーチ として
ご活躍の 山家正尚コーチ を 鹿児島にお招きして、
コーチングに関する 特別講演会に 夫婦仲良く参加して来た。


プロ中のプロと評される 山家正尚コーチの コーチングを
4日(金) 居酒屋で個人的に 受けることが できるだなんて、
去年の今頃からしたら 想像も 出来なかったことだったし、
今日の山家正尚コーチの 特別講演会も、 多くの気付きと 学びがあった。



この2日間、なんとも贅沢で 貴重で 最高の時間を 過ごすことが出来た。



もっと今日の 学びのシェアを したいのだけれども
明日は、私の大好きな 菊池龍全氏のNLP1日入門講座 があるために
再び鹿児島市内へ行くのです! ( 3日 連続 鹿児島市内行き・笑 )


なので、明日もきっと多くの気付きや 学びがあると思うので、
その分も含めて また日を改めてシェアします。


今夜は、もう寝ます。
おやすみなさい  


Posted by Teresa at 00:40 │Comments(0) │NLPコーチング

2011年03月05日

大興奮っっっ!!!

来る3月5日(土)に、
プロ野球選手 や 総合格闘家 などへの メンタルコーチ として
ご活躍の 山家正尚コーチ を 鹿児島にお招きして、
コーチングに関する 特別講演会が 開催される。



我らが こよなく愛する 龍全トレーナも 和歌山からお越し頂き、
久しぶり ( 今年1月以来 ) の再会で、
スターバックスで コーヒーを飲まれているお姿を見かけると
ご挨拶するよりも前に、 嬉しさのあまり
龍全さんに噛み付きたくなった衝動を 堪えるので必死だった。(犬かっ!)


そして、今夜は、前夜祭と称し
NLPの仲間10人が集まり、山家正尚コーチ と 龍全トレーナー を交えて
お食事会となった。


正直、申し上げて…。
実は…、全くのノーリサーチでして…。
その…、あの…、ですからつまり…、恥ずかしながら…
山家 正尚コーチが、どれだけ偉大な方であるか、存じ上げませんでした(平謝り・汗)



ただ、お食事会の時に 【 あの龍全さんが、兄と慕う方です 】 というのを聞いて
【 うっわぁ~、すごい人なんだなぁ~~~ ♪ 】 っと思いましたです。


山家正尚コーチの 隣の 隣の席に 座っていた私。
とっても気さくで お優しいお人柄に 吸い寄せられるように
気が付けば (?) 山家正尚コーチの 隣の席に 座っていました。


そして、私が座長を務める 劇団凪 で抱えてる 【 私の問題 】 を聞いて頂きました。


気が付けば (?) 山家正尚コーチから コーチングを受けていました!
すっごく面白くて、 私、笑いながら受けてました!
そのお蔭で、 非常にリラックスできて

「そう! そう! あ! わかった! 本当は〇〇だったんだ!」 っと
バシバシ 山家正尚コーチの 腕を叩きながら 独りで納得してました。



 ↑ 山家正尚コーチが、 作って下さいました 私の現状況 ( イメージ ) です。
白い醤油さし (甘口) が私だそうです(笑)


ピーナッツが、凪の中の役者としての私。
ピーナッツの殻が、座長としての私。
えんどう豆の殻が、演出としての私。
紅大根が、ファシリテーターとしての私。

まわりを囲んで置いてあるグラスが劇団員。

ちなみに、醤油さしに覆いかぶさってあるピーナッツの殻は、
私の中の攻撃性の象徴。

グラスの中に 浮かんであるピーナッツの殻は、
以前、自分の感情を抑えられずに 投げつけたことのある ペットポトル。

これらを私の話しを聞きながら、作って下さり、
「 これを客観的に見て、どう思う? 」





そしてコーチングは続き、








 ↑ 「 白石さんの心がザワザワしない、白石さんのポジションはどこ? 」

と、聞かれて、

「 …ココかな… 」の場所(画像)

傍から見たら【 何やってるの?(汗) 】 って感じだけど
物凄いよく自分の状況が分かった!!!


「 X は Y なんだ!? へぇ~~ 」
っと言われると、
「 ん? 違うのかな ? 」っと、再び自分に問い質すキッカケとなったというか…。


これだ!っていう答えは出てこなかったけれども、
なんか、すごい答えが生まれるための大きなヒントを貰ったような気がした。
その証拠に、今、私は、物凄いスッキリしている。



帰りに、同じNLPの男性から
「 いっつも、づんちゃんは 役得 なんだから! 
山家正尚コーチのコーチングを独り占めしたんだから1時間10万だよ 」
っと言われた。
帰宅途中、その言葉がなんとなく気になり、インターネットで調べてみたら…



ど…、どぇ…、どどどど、どえらいお方に、コーチングしてもらった…っぽい…あたし…。


山家正尚コーチ・プロフィール


本当に、ありがとうございました。
山家コーチが私のブログなんか見られるわけないですが
心の底からお礼と、あと、失礼な発言・態度いっぱい!申し訳ございませんでした!




  


Posted by Teresa at 01:41 │Comments(0) │NLPコーチング

2011年02月28日

今の私は過去の経験がつくる

私は、自由人だとよく言われる
しかし、ひとたび、【カチッ】と何かのスイッチが入ると
途端に 【 こうしなければならないのだ 】 【 こうあるべきなんだ 】 と
自分の考えに、自分自身を当てはめなくては気が済まなくなる。
そうなると、途端に自分を追い込み始め、苦しくなる。




何故そう型や枠や域にハメたがるのか、自分でもサッパリわからない。
だけど、わかることはただひとつ。
【 このままじゃいけない 】と思っていることだけ。
そこで、NLPのメンバーにコーチングをお願いした。



( 快く引き受けてくれた仲間(彼女)に感謝 ☆ )



彼女は、私に、ゆっくりと優しく穏やかな調子で尋ねてくれる。
私は目を閉じて、彼女の言葉に心を開いて聞くことができている。



彼女は、私に【肯定的な意図】を聞いて来てくれた。
【 こうしなければならない 】 【 こうあるべきだ 】 
私の意識がその気持ちを抱くことで、私の無意識は何を望んでいるのか。
延々と繰り返される私の無意識への問いかけ。
深い深いそのまた奥の私の知らない無意識の世界に到達したとき、




私の目の前に17歳の私が現れ、綺麗なお花の手入れをしている。
自由奔放に、開放的で、とても軽やかで明るい表情を浮かべている。



そのお花のお手入れをしている17歳の私と統合しようとするも
【したくない】と断られてしまった。
【そんな型にハメたがる人と統合はしたくない。自由でいたいもん】と。




でも、どちらの私の言い分もよくわかる。
自由でいたい。拘束されたくない。自由な発想を楽しみたい。
でも、一方で【 こうあるべきだ 】その思想に沿った動きをとりたい。



その時、17歳のお花のお手入れをしている私は、4歳の私に変わっていた。
お花のお手入れではなく、花摘みをして遊んでいた。



私の右手に4歳の私が乗っている。
左手には【こうあるべきだ】と言う強い信念を抱いている私。
どちらも私なのに、右手に乗っている私は、左手に乗っている私にそっぽを向いて遊んでる。



【 統合しても良い? 】と聞く私。
すると、4歳の私が、尋ねている私の顔を見た。
( どうするの? )そう聞いているような気がした。
【 統合したいの 】と答えると、
次に、左手の私が、可愛い花を摘んでそれを4歳の私に渡してる。
振り返って受け取る4歳の私。
その瞬間、何の迷いもなく右手と左手を合わせることが出来た。
そして、ゆっくり開きその両手に残る2人の私が居た感覚を感じる。
その時、まぁ~るくて、暖かくて、オレンジ色に輝くその中で
2人が寄り添そう笑顔が見えた。
そのオレンジ色の光を私の身体に戻し、身体中に広がっていく感じを味わった。




ゆっくり目を開けると涙で顔がグチャグチャに濡れてる(笑)




少しその統合された至福の余韻に浸りながらも
いつから、【 こうあるべきだ 】 【 こうするべきだ 】と
自分の信念に従うことを強く望むパートが出来てしまったのだろうかと
コーチングしてくれた彼女に言うと、
プログラミングされた瞬間を、意識は忘れていても、無意識は覚えているものよ ♪
っと言って、あるワークをしてくれた。




そしたら、本当にあったのだ!
自分の信念に従って行動を起こすプログラムが私に出来た瞬間が。
しかもそれは、誰に指摘され気付いたことでもなく、
過去の自分が教えてくれたことだった。
すっごく面白かった。




あの時にあぁしたことで生まれたこの感情。今は愛おしいとすら思える。






teresaってどんなところ?  |    交通アクセス   |   施術メニュー   |

|   施術料金のご案内   |   teresa 講演事業部   |   講演会場の場所  |   


Posted by Teresa at 20:00 │Comments(0) │NLPコーチング

2011年02月27日

魔法の質問☆イベント





先月、私が、あることで深く悩んでいた時のこと。

どちらも正解のようで、どちらも不正解のような気がする。

どちらの選択が良いのか判断が全くつかなかった。

出口のない迷路をグルグルとまわっているようで

不安で苦しくて、解決したい一心で、もがいてた。




そんなある日、NLPの仲間に白旗を振って助けを求めた。

彼女は黙って私の話を聞いてくれた後、

ひとつひとつ、ゆっくりと私に質問をしてくれた。




【それを選択した場合、今よりどう変わる?】

【今悩んでいる根源は何?】

【あなたの、本当の望みは何?】

【それを解決するために、まずしなければならないことは何?】




そう質問されるたびに、私の心の中が綺麗に整理されて

2日間も悩んだ問題が解決した。

彼女が解決してくれたわけでも、アドバイスをしてくれたわけでもない。

ただ、私に必要な質問を数個してくれただけ。




【あなたの答えはあなたの中にある】




NLPプラクティショナーで学んだ言葉が浮かんだ。

そして、質問することがどんなに自分の意見を伝えることよりも

スムーズに解決することかと身をもって感じた出来事だった。





そして明日。こんな素敵なセミナーが開かれます☆(パンフレットより)

【魔法の質問】

~笑顔で過ごす毎日を想像してみてください~

毎日を笑顔で過ごせたら素敵だと思いませんか?

質問家マツダミヒロ氏が、とっておきの魔法の質問で

米国NLP協会認定マスタープラクティショナー・魔法の質問認定講師の

こくりょう洋子さんがコミュニケーションのとっておきの秘訣で

あなたが望む【光り輝く未来】を引き寄せるための法則をお伝えします。




2月28日(月)PM19:00~21:30

会場 ソーホー鹿児島6会議室A

(鹿児島市易居町1番2号 鹿児島市役所 みなと大通り別館)

参加費3、000円

親子ペア(高校生以下)5,000円



もちろん私達夫婦も参加します!

こくりょう洋子さん。すっごい素敵な女性で、私の憧れの存在です☆




あなたの職場では、家庭では

悪い質問(尋問)をしてしまってはいませんか?

質問力を身につけてコミュニケーション力を高めましょう。  


Posted by Teresa at 20:00 │Comments(0) │NLPコーチング

2011年01月13日

本当に大事なもの






先日、主人がポツリと言った。

【俺は、今まで大事なことが何も見えてなかった…】

そして、主人の話しを聞いて、私も【ハッ】とした。

主人の気付きは、本当に素晴らしいものだと思った。






~それは、主人と天文館に行った時の話しだった~






この寒空の下、難病の子供を持つ親御さんが街角で寄付を募っていた。

その募金箱の前を通りながら、主人はNLPプラクティショナーの忘年会の時に

ある社長さんが店舗拡大を計画している旨をトレーナーに嬉しそうに伝えると

トレーナーが【寄付もして下さいね】っと言っていたことを思い出したのらしい。






己の会社の利益追求ばかりを考えず、社会に対して恩返しもして下さいね。

そう言われているような気がしたのらしい。






そして、募金箱の前を通過しながら主人は私に、

【俺は、将来、事業を起こすつもりでいるが、

いつか、100万束を黙ってアノ募金箱に入れる。そんな人間になりたい】

その言葉に私は何の違和感も感じなかった。





ところが。

先日、主人が【俺は、何も見ていなかった。】っと言いだし

【あの時、確かに寄付できる金銭的余裕はなかった。

しかし、100万貯まるまで待つ必要があっただろうか。

寒空の下で立ってる親御さんに対して、俺が来ていたコートを上げることもできたし、

あの時していたマフラーを差し出すこともできたのに。そんなことを考え付きもしなかった。


なぜか?


それは…結局…自分のことしか見てなかったから。】






そうだ…。確かにその通りだと私も思った。

本当に大事なものを見ていなかった。






私は、今まで一体いくつの大事なものを見逃してきたのだろうか…



気付きと学びの連続です。  


Posted by Teresa at 09:33 │Comments(0) │NLPコーチング

2011年01月11日

今がゴール。そして、今からがスタート。




NLPプラクテショナー第3期。

先日で終了することが出来ました。





えっと…いきなり【 NLP 】っと言ってもNLPってなに?って思われるかと思うので

まず簡潔にNLPの説明をしますね。






【 鬼に金棒 】って言葉がありますよね?

どんなに素晴らしい金棒(経験・知識・夢・etc )を持っていても、

それらを使い切れなかったらもったいないですよね?

だから必要な時に必要な金棒を使い切れる人になるための学びがNLPプラクテショナー。





鹿児島県内にもNLPのコーチングをされてる方々がたくさんいらっしゃいます。

もし、ご自身が望む人生を歩みたいとおもっていらっしゃるのであれば、

是非、その方々のNLPのコーチングを1度受けてみられることを心底お勧めします。





人生観がガラッと変わりますよ!

ほんとに素晴らしい金棒を手に入れられることでしょう。

その金棒をあなたの望むときに容易に振れ、その変化を感じたとき

あなたは、どんな景色を見てるんでしょうねぇ~。






第3期NLPプラクテショナーを終えた今、

私は、私の望む人生をこれから生きていきますが、

結果は、望んでいたこと以上の人生を歩むことになると思います。

そんなふうに思える自分がここに在ることを嬉しく思います。

NLPプラクテショナーを一緒に受けた仲間。支えてくれた仲間。私を信じてくれた仲間に

感謝と愛をこめて



~ありがとう~

  


Posted by Teresa at 10:07 │Comments(2) │NLPコーチング

2010年12月17日

さぁ、飛び立とう!

今年の夏ごろから、aromaふわりさん(以下深見さん)のコーチングを受けていたのだが

先日、遂に最後のコーチングセッションを迎えることになった。

『最後のセッションは、雄大な大自然を一望しながらしたい』と私が我儘を言って

霧島東神社に案内して頂き、ニニギノミコトが天孫降臨されたその神秘的な場所にて

最後のコーチングにふさわしい素晴らしいセッションを受けることができた。







深い呼吸とともにピンと澄みきったその浄化された空気をゆっくり体の中に注ぎ入れ

しばし、色々な思いを手離してただココに在る私を感じてみる。



すると急に胸が熱くなり、何か込み上げてくる感覚と共に浮かんだのが

私のセラピストとしての将来のビジョンだった。



そっか、そうなのか。

私の無意識は、私の意識とは関係なく、あのビジョンに向かって進んでいたんだ。

だからこそ、あの出来事があったんだ。

だからこそ、あの人との出会いがあったんだ。

だからこそ、私がココに在るんだ。



全ては、私が望み、私が求め、私が選んできたのだ。

私の無意識は知っていたのだ。

全てが必然だったんだ。



そうか。そうだったのか。

それが私の魂の目的。私の命の使い途であるというのなら

何も迷わず、何も考えず、ただ私の望む道を進めば良いだけなんだ。



そうすべてが腑に落ちた瞬間、

私の目の前に大空を悠然と飛ぶ白い鷲が現れた。




これは神様の祝福のメッセージだと思った。

『よくぞ、気付いた。さぁ、今から大きく羽ばたきなさい』

そう言われているような気がした。


だけど、もぅこの思いは一端手離します。執着すると身動きできなくなるから。

いつかその時期が訪れるまで、手技を磨き、心を磨いて、

Teresaに来ていただくお客様に満足していただけるおもてなしが出来るように

精進していきます!  


Posted by Teresa at 12:00 │Comments(2) │NLPコーチング