2011年05月10日
劇団凪@稽古日記
先日は、 大事なシーンを 稽古した。
私たち 劇団凪は 脚本家が居ないために 台本がない。
だから 【 口立て 】 という 手法を使っている。
それぞれの役者が生んだ 人物を 稽古の中で育てていくのだ。
何度も何度も 同じシーンを繰り返し行い
役者を通して 語る 『 その人物の言葉 』 を 聞き漏らさないことが 演出の仕事。
でも 演出の私も 役者として稽古をしていると
『 さき、すごい 良いこと言ってたよね? なんだったっけ? 』
っということが よく おこる。
もう1回 したら 思い出すさ!
っということが ないのも 口立ての 特徴。
だって、役者が生んだ 人物だって その時、その時を 生きているのだから
感じ方が違えば 出てくる言葉も違ってくる。
その人物が 成長していくことで 舞台も 大きく 変わってくる。
なんと言っても そこが 【 口立て 】 の 面白いところでもあり、
最も 危険性のある ところでもある。
っくぅ~~~~~~~っ、
チョー おもしれぇ~~~~~っ!!!




私たち 劇団凪は 脚本家が居ないために 台本がない。
だから 【 口立て 】 という 手法を使っている。
それぞれの役者が生んだ 人物を 稽古の中で育てていくのだ。
何度も何度も 同じシーンを繰り返し行い
役者を通して 語る 『 その人物の言葉 』 を 聞き漏らさないことが 演出の仕事。
でも 演出の私も 役者として稽古をしていると
『 さき、すごい 良いこと言ってたよね? なんだったっけ? 』
っということが よく おこる。
もう1回 したら 思い出すさ!
っということが ないのも 口立ての 特徴。
だって、役者が生んだ 人物だって その時、その時を 生きているのだから
感じ方が違えば 出てくる言葉も違ってくる。
その人物が 成長していくことで 舞台も 大きく 変わってくる。
なんと言っても そこが 【 口立て 】 の 面白いところでもあり、
最も 危険性のある ところでもある。
っくぅ~~~~~~~っ、
チョー おもしれぇ~~~~~っ!!!




2011年05月10日
ダイエット 最後の砦


田中宥久子 の 造顔マッサージ。
そして 整体形マッサージ。
頑張らないけど 怠けない。
↑ コレ 長続きする秘訣 です。
この精神で 毎日 行っております。
涙ぐましい この 努力。
なのに …
なのに …
成果が出ないやないけぇ~~~
こ…。 こほん。
ま、投げ出すことなく
ボチボチ 続けて参ります。
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所
2011年05月10日
私を 引き留めていたものは 【 私 】
私の住む アパートの庭に 綺麗な花壇を 作りたい。
そう思うようになったのは ここ 数週間ほど前からだ。
【 土 】 と 【 花 】 と 【 レンガ 】 を 買いに
ホームセンター や お花屋さん へ
何度も 何度も 足しげく 通うも そのたびに
『 ん~~~~~~~、 今日は 見るだけでいいか 』 とか
『 ん~~~~~~~、 また 今度にしよう 』 とか
なんだかんだ 言いながら 買わずに帰ることが 続いた。
毎日、毎日 『 花壇を作りたいなぁ~ 』 って 思っていると言うのに・・・・・。
なんで 買わないんだろう あたし。
「 どぉ~して 買わないの? 」
そう 私に 聞いてみた。
すると 私は こう 答えた。
・ 花壇を作った経験がないから
・ 落葉樹の 下に 花壇を作ったら なんか 後で 面倒くさいこと に なりそうだから
・ アパートを 引っ越すときに 花壇を 壊さなきゃならないから
・ 花壇だと 台風が来た時に 花が 折れてしまいそうだから
・ お金が かかるから
ふむ。 なるほど。 そうか。 そうだったのか。
私は 私に 【 問題 】 と 【 制限 】 を かけていたのだ。
そして、 「 じゃぁ~、 毎日、毎日、花壇を作りたいなぁ~ って 思うたびに
この 【 問題 】 と 【 制限 】 を 心の中で 唱え続けるつもり?」 と 聞くと
「 ん~。それは、いや・・・だなぁ・・・」
その 心の声を 確認した 私が向かった先は、
ホームセンター。
不思議と 一切の迷いがないことを 感じたていた。
そして 出来た 私の花壇 !!
【 before 】

【 after 】

【 before 】

【 after 】

今日は ここまで。
お花は 明日 買いに行く ♪
自分に 課せていた 【 問題 】 と 【 制限 】 を 解除したことで
やりたいことは 必ずやれる! という ことを 実感した。
そんな 私が お話しする 講演会の ご案内です。
『 神様からのプレゼント ~ 白血病が教えてくれたこと ~ 』
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所
そう思うようになったのは ここ 数週間ほど前からだ。
【 土 】 と 【 花 】 と 【 レンガ 】 を 買いに
ホームセンター や お花屋さん へ
何度も 何度も 足しげく 通うも そのたびに
『 ん~~~~~~~、 今日は 見るだけでいいか 』 とか
『 ん~~~~~~~、 また 今度にしよう 』 とか
なんだかんだ 言いながら 買わずに帰ることが 続いた。
毎日、毎日 『 花壇を作りたいなぁ~ 』 って 思っていると言うのに・・・・・。
なんで 買わないんだろう あたし。
「 どぉ~して 買わないの? 」
そう 私に 聞いてみた。
すると 私は こう 答えた。
・ 花壇を作った経験がないから
・ 落葉樹の 下に 花壇を作ったら なんか 後で 面倒くさいこと に なりそうだから
・ アパートを 引っ越すときに 花壇を 壊さなきゃならないから
・ 花壇だと 台風が来た時に 花が 折れてしまいそうだから
・ お金が かかるから
ふむ。 なるほど。 そうか。 そうだったのか。
私は 私に 【 問題 】 と 【 制限 】 を かけていたのだ。
そして、 「 じゃぁ~、 毎日、毎日、花壇を作りたいなぁ~ って 思うたびに
この 【 問題 】 と 【 制限 】 を 心の中で 唱え続けるつもり?」 と 聞くと
「 ん~。それは、いや・・・だなぁ・・・」
その 心の声を 確認した 私が向かった先は、
ホームセンター。
不思議と 一切の迷いがないことを 感じたていた。
そして 出来た 私の花壇 !!
【 before 】

【 after 】

【 before 】

【 after 】

今日は ここまで。
お花は 明日 買いに行く ♪
自分に 課せていた 【 問題 】 と 【 制限 】 を 解除したことで
やりたいことは 必ずやれる! という ことを 実感した。
そんな 私が お話しする 講演会の ご案内です。
『 神様からのプレゼント ~ 白血病が教えてくれたこと ~ 』
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所