2011年03月31日
2011年03月30日
2011年03月29日
STAND UP !!
先日、【 患者の会 】 に 初めて 参加させて 頂きました。
今、癌と共に在る方。そして すでに 癌を克服された方。
それぞれの 【 今 】 を、たくましく 生きてる 方達でした。

よし! 私も、私の人生を 頑張って楽しく 生きよう ☆
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所 |
今、癌と共に在る方。そして すでに 癌を克服された方。
それぞれの 【 今 】 を、たくましく 生きてる 方達でした。

よし! 私も、私の人生を 頑張って楽しく 生きよう ☆
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所 |
2011年03月28日
YES
先日、ダライラマ14世の 直接の医療チームで ご活躍されている
医師であり チベット仏教の僧侶 でもあられる バリーカーズィン先生が
初の鹿来され、講演会 [ ~いのちに寄り添う~ ] に参加させて頂きました。
当日、スタッフとして 講演会前の お手伝いから始まり、
講演後の バリーさんを交えた お食事会にまで 参加させて頂き、
興奮と 至福に 包まれた なんとも贅沢な1日を 過ごしました。

↑ NLP プラクティショナー の愉快な仲間たち(笑)
バリーさんの後方から ニョキっとお顔を出してますのが私 ☆

↑ NLP プラクティショナーのトレーナーでもあり、
私のメンターでもある菊池流全氏と バリー先生に挟まれて ♪
なかなか貴重な写真であります!!
色々な考えを持つ人。自分と違う意見を持っている人。
支える人、支えられる人、異論を言う人、抵抗する人。
目の前に在る全ての人を [ YES ] っと言って受け入れる。
または、抱きしめることが出来たら
なんて素晴らしい世の中になるだろう。
そう講演会を聞いて思った。
あ。でも、ユーモアであること。
これもまた バリー先生から 教わったこと。
ユーモアであることは 私の 得意分野だから 良かった(笑)
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所 |
医師であり チベット仏教の僧侶 でもあられる バリーカーズィン先生が
初の鹿来され、講演会 [ ~いのちに寄り添う~ ] に参加させて頂きました。
当日、スタッフとして 講演会前の お手伝いから始まり、
講演後の バリーさんを交えた お食事会にまで 参加させて頂き、
興奮と 至福に 包まれた なんとも贅沢な1日を 過ごしました。

↑ NLP プラクティショナー の愉快な仲間たち(笑)
バリーさんの後方から ニョキっとお顔を出してますのが私 ☆

↑ NLP プラクティショナーのトレーナーでもあり、
私のメンターでもある菊池流全氏と バリー先生に挟まれて ♪
なかなか貴重な写真であります!!
色々な考えを持つ人。自分と違う意見を持っている人。
支える人、支えられる人、異論を言う人、抵抗する人。
目の前に在る全ての人を [ YES ] っと言って受け入れる。
または、抱きしめることが出来たら
なんて素晴らしい世の中になるだろう。
そう講演会を聞いて思った。
あ。でも、ユーモアであること。
これもまた バリー先生から 教わったこと。
ユーモアであることは 私の 得意分野だから 良かった(笑)
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所 |
2011年03月28日
頑張れ商店街っ!
鹿児島市内の 商店街の 代表をされておられる 60歳前後の 男性に
【 商店街の活性化 】 についてご相談したい。
と、私の友人にオファーがあり、
偶然 同日の午後より その友人と一緒に居た流れで
私も、夜から居酒屋で行われるその話し合いに参加することとなった。
なぜ、薩摩川内市のリラクゼーションサロンを営んでいる私が
ココにいるのだろうかと 途中 何度も不思議に思ったが
しかし、 こう言っては失礼だが 白髪交じりのいい大人が目をキラキラさせて
【 実は、こんなアイディアがあるんだが…… 】とか
【 商店街にお客さんが来られるには……】 とか
【 この商店街の素晴らしさはねっ、……】 とか
熱く一生懸命に語られる姿を見て
商店街への深い想い。がヒシヒシと伝わってきた。
友人も 【 鹿児島を良くしたい! 】
【 鹿児島には、こんなにも素晴らしい歴史や文化があるのにっ!】と
常々言われている人で、一生懸命、自分が持ち備えている知識を伝え、
より良くなる方法を 共に思案している姿を見て
( こういう人たちが 鹿児島には必要なんだなぁ~ ) っと思った。
また、数年前までOLをしていた頃
私は、自分のこと。他人のこと。ありとあらゆることに対して【無関心】だった。
そんな私が、商店街の活性化(しかも鹿児島市内)についての話し合いの場に
同席していること事態が、なんだか不思議というか、
【 すごい変わったなアタシ 】 そう思わせるものだった。
【 鹿児島を。商店街を。よくしていきたい 】
そう思い続ける人が こうやって集まり、語り合う。
それだけでも、なにか 変わっていくような気がする。
よか晩じゃった。

【 商店街の活性化 】 についてご相談したい。
と、私の友人にオファーがあり、
偶然 同日の午後より その友人と一緒に居た流れで
私も、夜から居酒屋で行われるその話し合いに参加することとなった。
なぜ、薩摩川内市のリラクゼーションサロンを営んでいる私が
ココにいるのだろうかと 途中 何度も不思議に思ったが
しかし、 こう言っては失礼だが 白髪交じりのいい大人が目をキラキラさせて
【 実は、こんなアイディアがあるんだが…… 】とか
【 商店街にお客さんが来られるには……】 とか
【 この商店街の素晴らしさはねっ、……】 とか
熱く一生懸命に語られる姿を見て
商店街への深い想い。がヒシヒシと伝わってきた。
友人も 【 鹿児島を良くしたい! 】
【 鹿児島には、こんなにも素晴らしい歴史や文化があるのにっ!】と
常々言われている人で、一生懸命、自分が持ち備えている知識を伝え、
より良くなる方法を 共に思案している姿を見て
( こういう人たちが 鹿児島には必要なんだなぁ~ ) っと思った。
また、数年前までOLをしていた頃
私は、自分のこと。他人のこと。ありとあらゆることに対して【無関心】だった。
そんな私が、商店街の活性化(しかも鹿児島市内)についての話し合いの場に
同席していること事態が、なんだか不思議というか、
【 すごい変わったなアタシ 】 そう思わせるものだった。
【 鹿児島を。商店街を。よくしていきたい 】
そう思い続ける人が こうやって集まり、語り合う。
それだけでも、なにか 変わっていくような気がする。
よか晩じゃった。

2011年03月28日
講演会から生まれた【夢】
遅くなりましたが、23日の私の講演会
【 神様からのプレゼント ~ 白血病が 教えてくれたこと~ 】
に お越し下さり 誠にありがとうございました。
今回は、初の試みとして
【 パワーポイント 】 を利用し、
私の入院生活の エピソードを 20枚の挿絵 にして お話ししました。

講演終了後、ご感想を頂いた方に
【 素敵な絵本が作れそうですね 】
そう言って頂きました。
その時は、特に何も思わなかったのですが
翌日、【 絵本 】 というキーワードが 心の傍から離れない感覚。
勇気をもって 言葉 ( 声 ) に出してみた。
【 小児癌の 子供たちに 私が描いた絵本を 届ける 】
そう言い終わると、心の奥から何かが震え立ち、鳥肌が立った。
是非、これを 実現 させてみたいと思った。
癌 (病気) は 怖いものでもなければ
偏見で見られるようなものでもない。
健康な人と 病気を持っている人。みんな一緒。みんな等しい。
実際、私が白血病になって感じたことを 絵本に描いてみようと 思う。
Teresa にまた 夢がひとつ できた。
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所 |
【 神様からのプレゼント ~ 白血病が 教えてくれたこと~ 】
に お越し下さり 誠にありがとうございました。
今回は、初の試みとして
【 パワーポイント 】 を利用し、
私の入院生活の エピソードを 20枚の挿絵 にして お話ししました。

講演終了後、ご感想を頂いた方に
【 素敵な絵本が作れそうですね 】
そう言って頂きました。
その時は、特に何も思わなかったのですが
翌日、【 絵本 】 というキーワードが 心の傍から離れない感覚。
勇気をもって 言葉 ( 声 ) に出してみた。
【 小児癌の 子供たちに 私が描いた絵本を 届ける 】
そう言い終わると、心の奥から何かが震え立ち、鳥肌が立った。
是非、これを 実現 させてみたいと思った。
癌 (病気) は 怖いものでもなければ
偏見で見られるようなものでもない。
健康な人と 病気を持っている人。みんな一緒。みんな等しい。
実際、私が白血病になって感じたことを 絵本に描いてみようと 思う。
Teresa にまた 夢がひとつ できた。
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所 |
2011年03月25日
ヒプノセラピー 守護神からのメッセージ

先に書いた 【 ヒプノセラピー体験 ① ② 】 に 続く お話し。
亡くなった 【 さや 】 ( 前世の私 ) の肉体から魂が フッと 抜け出し 天へ昇って行く。
住まいの家を 通り抜け、 屋根が見える、 町全体が見え、 地形が見える、
地平線が見え、水平線が見え、 地球を眺める位置にまで 昇ってきている。
それでも 魂は グングンと速さを増し 天へ 昇る。
やがて 地球が 小さなピンポン玉のように 小さく見えてくると
フッ と 雲の中を通り 視界が 閉ざされ 何も見えなくなる。
しばらく経つと 眩しくて 目が開けられないほどの光に包まれる。
暖かい光。黄色とも 金色とも 真っ白ともいえぬ 神々しい光。
見るっというか、その光を 心で 感じている という感覚。
遠くから かすかに聞こえる ヒプノセラピストのMANABUさんの声。
【 あなたの 守護神を お呼びすることが出来ますが お逢いになりますか? 】
【 はぃ 】
私を包んでいる 神々しい光の中に
おじいちゃんの姿や マリアさまの姿、菩薩様に 観音様、ありとあらゆる方々の
集合体の光が 更に 大きな大きな光となって 私の前に 在ることを感じ取ったとき
ヒプノセラピストの MANABUさんが
【 あなたの守護神様に 何か 聞きたいことがあったら どうぞ お聞きになって下さい 】
っと 言われるので 迷わず こう尋ねてみた。
【 私が この世に 生まれてきた 意味は なんですか? 】
すると こう教えて下さった。
【 人の心に 光を届ける役目 】
自分の口から出てくる言葉なのに 鳥肌が立った。
信じる人。
疑う人。
さまざまにいらっしゃることだろうが、 私は、この言葉を 信じて
今日から。今から。 精進して生きて行こうと思った。
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所 |
2011年03月25日
ヒプノセラピー体験談 ②
ヒプノセラピストの MANABU さんの誘導により
私の 無意識は 前世 ( 江戸時代 ) に遡っていた。
母を看取り 17歳の少し大人になった さや( 私 )は、
宗吉さんと呼ぶ 男性に恋をしていた。
宗吉さんの顔を見るや否や 思わず 吹き出してしまう 私。
なぜならば、宗吉さんは 今の主人 であったから(大爆笑)

ソウキチさんの お仕事は 町奉行所の
裁判記録 を 記録し 御仕置裁許帳 という 判例集 を 作成する 【 例繰方 】
( *【 例繰方 】 下記 画像の 右端の人 )

今、 主人が勉強していることと 少し 関連があることなので
前世で この映像を見た時には 驚いた ☆
宗吉さんと さや は 夫婦になった。
そして 現世でも そうなのだが
宗吉さんは 奥の間で 書物を 読んでばかりいる
さや は 宗吉さんの ことが 大好きでしかたない様子。
仕事の都合で 2か月ほど 隣町に 研修に 行く日は
今生の別れとばかりに 号泣して 見送っていた。
そして 宗吉さんが 出世をしていくと
屋敷には 2人の女中 が つくようになっていた。
その女中。
1人は 現世の友人だった。
そして もう1人は 私の 姉 だった。
姉とは8才 年が離れており 実家も自営業と言うことで
私が幼いころから 姉が 父親と 共に働く 母の代わりに
私の面倒のいっさいを 引き受けてくれ 育ての親と言っても過言ではない。
前世でも 私の 世話を やいてくれる存在 であったのだなと 妙に 納得し
感謝の想いが また改めて 湧き出てきた。
私は さやの 身体から抜け出し 女中 ( 現世の姉 ) の 身体に 入った。
目の前には 書物を読む 宗吉さんの お傍を 片時も 離れない さや の 姿が見える。
ヒプノセラピスト MANABU さんの声。
【 さや さんは どんな方ですか?】
『 ご主人様の 傍から 片時も離れない 奥様を見ていると
もっと ご自分の好きなことをするお時間を作れば良いのに と 思えて仕方ありません 』
そう自分で言いながら ちょっと 驚いている自分が居た。
なぜなら 新婚当初 姉に これと 似たようなことを言われたことがあったから。
そして 時が経ち
宗吉さんは 亡くなっていた。
真っ赤に染まった紅葉が 夕日に照らされ 一層 赤みを帯びている。
オレンジ色に染まった空が とても きれい。
縁側に座っている さや は、 現代の歳で言うところの 80歳を迎えている。
夫が亡くなった時に 女中は 里に帰したようだ。
子供を授からなかった さや は、 母を亡くし 夫を亡くし
独りぼっちの余生を送っている。
時折 1匹の野良猫が 遊びに来てくれるのが 唯一の 楽しみ。
この野良猫。なんと!10年前に亡くなった 犬 ( 呼称:ピッチャン )だった。
ちょうど 私が 白血病になって 入院中に 亡くなったために
死際には立てなかったのだけど
前世の頃から 寂しい時に私の 傍に居てくれてたんだ と 思うと
涙がこぼれてきた。ありがとう… ピッチャン
そして さやの 死ぬときがきた。
ヒプノセラピストのMANABUさんが 死際の さやに 聞いて下さった。
『 どんな 人生でしたか? 』
【 もっと 自分の好きな 習い事でもして 独りになっても
寂しくない 余生を過ごせたら 良かったかもしれません 】
さやは 独り、だけど 痛みを伴うことなく
穏やかに息を引き取った。
私は、現世で 多くの 習い事をしていた。
・油絵教室
・フラワーアレンジメント
・料理教室
・生け花教室
・手話サークル
・スイミングスクール
・ヨガ教室
・ダンスレッスン
長く続かないけど、【 やってみよう 】 と思ったら 即 行動してきた。
それは さや の 想いが そう 私を 動かしてきたのかもしれない。
そんな 気がした。
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所 |
私の 無意識は 前世 ( 江戸時代 ) に遡っていた。
母を看取り 17歳の少し大人になった さや( 私 )は、
宗吉さんと呼ぶ 男性に恋をしていた。
宗吉さんの顔を見るや否や 思わず 吹き出してしまう 私。
なぜならば、宗吉さんは 今の主人 であったから(大爆笑)

ソウキチさんの お仕事は 町奉行所の
裁判記録 を 記録し 御仕置裁許帳 という 判例集 を 作成する 【 例繰方 】
( *【 例繰方 】 下記 画像の 右端の人 )

今、 主人が勉強していることと 少し 関連があることなので
前世で この映像を見た時には 驚いた ☆
宗吉さんと さや は 夫婦になった。
そして 現世でも そうなのだが
宗吉さんは 奥の間で 書物を 読んでばかりいる
さや は 宗吉さんの ことが 大好きでしかたない様子。
仕事の都合で 2か月ほど 隣町に 研修に 行く日は
今生の別れとばかりに 号泣して 見送っていた。
そして 宗吉さんが 出世をしていくと
屋敷には 2人の女中 が つくようになっていた。
その女中。
1人は 現世の友人だった。
そして もう1人は 私の 姉 だった。
姉とは8才 年が離れており 実家も自営業と言うことで
私が幼いころから 姉が 父親と 共に働く 母の代わりに
私の面倒のいっさいを 引き受けてくれ 育ての親と言っても過言ではない。
前世でも 私の 世話を やいてくれる存在 であったのだなと 妙に 納得し
感謝の想いが また改めて 湧き出てきた。
私は さやの 身体から抜け出し 女中 ( 現世の姉 ) の 身体に 入った。
目の前には 書物を読む 宗吉さんの お傍を 片時も 離れない さや の 姿が見える。
ヒプノセラピスト MANABU さんの声。
【 さや さんは どんな方ですか?】
『 ご主人様の 傍から 片時も離れない 奥様を見ていると
もっと ご自分の好きなことをするお時間を作れば良いのに と 思えて仕方ありません 』
そう自分で言いながら ちょっと 驚いている自分が居た。
なぜなら 新婚当初 姉に これと 似たようなことを言われたことがあったから。
そして 時が経ち
宗吉さんは 亡くなっていた。
真っ赤に染まった紅葉が 夕日に照らされ 一層 赤みを帯びている。
オレンジ色に染まった空が とても きれい。
縁側に座っている さや は、 現代の歳で言うところの 80歳を迎えている。
夫が亡くなった時に 女中は 里に帰したようだ。
子供を授からなかった さや は、 母を亡くし 夫を亡くし
独りぼっちの余生を送っている。
時折 1匹の野良猫が 遊びに来てくれるのが 唯一の 楽しみ。
この野良猫。なんと!10年前に亡くなった 犬 ( 呼称:ピッチャン )だった。
ちょうど 私が 白血病になって 入院中に 亡くなったために
死際には立てなかったのだけど
前世の頃から 寂しい時に私の 傍に居てくれてたんだ と 思うと
涙がこぼれてきた。ありがとう… ピッチャン
そして さやの 死ぬときがきた。
ヒプノセラピストのMANABUさんが 死際の さやに 聞いて下さった。
『 どんな 人生でしたか? 』
【 もっと 自分の好きな 習い事でもして 独りになっても
寂しくない 余生を過ごせたら 良かったかもしれません 】
さやは 独り、だけど 痛みを伴うことなく
穏やかに息を引き取った。
私は、現世で 多くの 習い事をしていた。
・油絵教室
・フラワーアレンジメント
・料理教室
・生け花教室
・手話サークル
・スイミングスクール
・ヨガ教室
・ダンスレッスン
長く続かないけど、【 やってみよう 】 と思ったら 即 行動してきた。
それは さや の 想いが そう 私を 動かしてきたのかもしれない。
そんな 気がした。
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所 |
2011年03月25日
ヒプノセラピー体験談 ①
以前から とても楽しみにしていた ヒプノセラピーを
先日、初めて 経験させて頂きました ☆
一言で 感想を お伝えするのなら …
めっちゃ面白いやん ヒプノって! で ございます。
ゆったりと 柔らかいソファーに身体を預け
ヒプノセラピストの MANABUさんの 誘導で
深い呼吸とともに 次第に リラックスしていき
更に ソファーが 私の身体を包む。
MANABUさんの優しい声に従い
潜在意識と 顕在意識の 壁が 取り払われた その瞬間
目の奥に広がるその景色。そこは 江戸時代 でした。
『 さや 』 と呼ばれていた 私の歳は 4才頃 。
古くて ボロい 長屋住まい。
玄関と呼ぶには不似合いな その 重い戸を開き 部屋に入る。
土間だ。 なんだか少し埃っぽさを感じる。
左側に視線を向けると お台所がある。
しかし、なに ひとつ 食べ物が見当たらず
空っぽの 小さな鍋が ポツンと 置いてある。
最近 何か 食事を摂った 気配が 感じられない 殺風景な台所。
右側に 土壁に囲まれた小さな部屋がひとつ。
囲炉裏があるが もう随分と 火が消えてから 長い月日を感じる。
まだ陽も高いと言うのに 薄い布団が 引いてある。
そこに 身体を起こし 力弱くも 優しい微笑みを浮かべ 私を 見つめる 女性の姿。
そして 不思議と でも 自然と湧き上がる感情が
その見たこともない女性に向かってこう呼んでいる。
『 お母さんっ! 』
そして 私の魂が さやの身体から スゥーっと 抜け出し 次に母の中に入る。
セラピストのMANABU さんの声が聞こえる。
『 さやさんは どんな娘さんですか? 』
私の目の前には まだ幼い さやの姿が見える。
『 夫は3年前に失踪し、私は、2年前から病に伏せているのですが
医者にみてもらう お金が ありません。
働くにも働けず さやには 辛い思いをさせてしまっている。
でも さやは いつも 私を 笑わせてくれるんですよ。
時折、花を摘んで 帰って来てくれるんです。 』
前世の頃から ひょうきん者だったのらしい(笑)
今の 無駄に明るい性格は この頃から あったんだな。
それに 今でも私は お花が 大好きだ。
やっぱり 魂は続いていて そして 繋がっているんだなぁ~

母を さやは 静かに看取ることが出来た。
母一人 子一人であったけど 優しい母のもとに さや として 生まれてよかった。
そう思う。
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所 |
先日、初めて 経験させて頂きました ☆
一言で 感想を お伝えするのなら …
めっちゃ面白いやん ヒプノって! で ございます。
ゆったりと 柔らかいソファーに身体を預け
ヒプノセラピストの MANABUさんの 誘導で
深い呼吸とともに 次第に リラックスしていき
更に ソファーが 私の身体を包む。
MANABUさんの優しい声に従い
潜在意識と 顕在意識の 壁が 取り払われた その瞬間
目の奥に広がるその景色。そこは 江戸時代 でした。
『 さや 』 と呼ばれていた 私の歳は 4才頃 。
古くて ボロい 長屋住まい。
玄関と呼ぶには不似合いな その 重い戸を開き 部屋に入る。
土間だ。 なんだか少し埃っぽさを感じる。
左側に視線を向けると お台所がある。
しかし、なに ひとつ 食べ物が見当たらず
空っぽの 小さな鍋が ポツンと 置いてある。
最近 何か 食事を摂った 気配が 感じられない 殺風景な台所。
右側に 土壁に囲まれた小さな部屋がひとつ。
囲炉裏があるが もう随分と 火が消えてから 長い月日を感じる。
まだ陽も高いと言うのに 薄い布団が 引いてある。
そこに 身体を起こし 力弱くも 優しい微笑みを浮かべ 私を 見つめる 女性の姿。
そして 不思議と でも 自然と湧き上がる感情が
その見たこともない女性に向かってこう呼んでいる。
『 お母さんっ! 』
そして 私の魂が さやの身体から スゥーっと 抜け出し 次に母の中に入る。
セラピストのMANABU さんの声が聞こえる。
『 さやさんは どんな娘さんですか? 』
私の目の前には まだ幼い さやの姿が見える。
『 夫は3年前に失踪し、私は、2年前から病に伏せているのですが
医者にみてもらう お金が ありません。
働くにも働けず さやには 辛い思いをさせてしまっている。
でも さやは いつも 私を 笑わせてくれるんですよ。
時折、花を摘んで 帰って来てくれるんです。 』
前世の頃から ひょうきん者だったのらしい(笑)
今の 無駄に明るい性格は この頃から あったんだな。
それに 今でも私は お花が 大好きだ。
やっぱり 魂は続いていて そして 繋がっているんだなぁ~

母を さやは 静かに看取ることが出来た。
母一人 子一人であったけど 優しい母のもとに さや として 生まれてよかった。
そう思う。
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所 |
2011年03月20日
私の中の【 無意識 】 が望んでること。

最近のあたし。なんか変。
( だれ? いつものことでしょ って呟いたの! )
いや それも 確かにそうなんだけど 今回は べつのこと。
【 心の距離 を 置いた方が 互いのためだ 】
そぅ ワケあって 去年から 逢うことは 勿論のこと 連絡すら 取っていない 友 に
最近 無性に 連絡 を 入れたい 気持ち に 突き動かされ
その気持ちを 抑え切れず 連絡を入れた。
そして 去年から 姉との関係も うまくいっていなかった。
音信不通のまま 現在に至る。
でも なぜだか フッと 姉の姿が思い浮かび
先 【 元気? 】 そう 久しぶりにメールを送ってみた。
これもまた 何故だか わからないんだけど 【 今、送らなきゃ! 】 そう思ったのだ。
ちょっと 苦手な 友がいる。
けど 先日 あるイベントに 誘ってみた。
それもまた 【 あの子を 誘ってみよう 】と
心の奥底から 自然と 湧き上がる思いだった。
どうしたアタシ?
お腹の底から ズドーンと湧き上がるような 感覚があった後
なにかに 突き動かされるように 連絡を入れる。
正直言って どうして こういう気持ちになるのか 【 意識 】では わかっていない。
けど 私の中の 【 無意識 】 が それを求めているし 望んでいるようだ。
私の無意識は もう 何かを知っている。 何かを見ている。 何かに気付いてる。
何なんだろう… 一体…
まぁ、 心のなかの 【 わだかまり 】 が ひとつでも 解消していくことは良きことだ。
私の 無意識が望むことに 素直に従ってみようと 思ふ。
自分の中の 色んな 何かを 手離す時なのかな …
2011年03月19日
初!ヒプノセラピーモニター

私の 友人の 友人が ヒプノセラピストさんで
来週、 ヒプノセラピー とやらを 受けてみることになった!
私が 資格取得した 米国NLPプラクティショナー でも
【 タイムライン 】 で トラウマを 克服したりする 手法 を 学んでいるが
( 特に 今現在 トラウマとか 抱いているわけではないけれども )
それとは また 違うアプローチの ヒプノセラピー を 体験できるということを
今から ワクワク している !!
面白そうなことは なんでも 体験したがる わたしです。
なにやら 前世にまで 遡れるとかっていう 話しですっ!!( フンガ フンガ 興奮! )
NLP でも セッション中に 前世に 遡る人もいらっしゃるという 話しを 聞いたことがあるけれども
未だ 私は 前世に遡った経験がないので … ゴックン …
凄く楽しみなんですけどぉ~!( キャー 興奮するぅ~~~ !!)
どうか 人間でありますように。( 切なる 願い )
ヒプノセラピーを 受けて どんな 体験をしたか また お話ししますね!
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所 |
2011年03月18日
幸せの連鎖が始まるサロン

誰かのために 頑張るっというよりは
あなたが ご自身のために 頑張ったことが まわりまわって 誰かのためになっている。
誰かのために 笑ってみせるっというよりは
あなたが笑っていることが まわりまわって 誰かを 笑顔にする。
Teresa に お越し下さいます お客様の 心と身体の変化を 見ていながら
そう感じます。
【 もっと 自分を大事にしたい 】
そう言われて Teresa に お越し下さいました お客様のお身体が
定期的に お手入れさせて頂くようになって
最初の頃から ずいぶんと 柔らかく しなやか に 変わっていっていることを 感じます。
お客様も 【 最近 身体が ずいぶんと 軽くなりました 】 と
身体の変化を 喜んでおられました。
表情も 以前と比べて 更に より 優しく 柔らかく 変わられておられます。
きっと その優しく 人の心をも照らす 優しい微笑みで
周りの人もまた 癒されているのだろうなぁ~と思うと
私までもが 癒され この仕事を始めて良かった っと 心の底から そう思えます。
お客様の お身体を 揉みほぐすことで
その奥に在る 心までをも 優しく 溶きほぐす。
ボディートリートメントが 終わった頃には 心身ともに スッキリ とした
新しい目覚めのような 爽やかな お顔をされてます。
Teresa から 始まる 幸せの連鎖
どうぞ ご体感くださいませ。

|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所 |
2011年03月17日
お水 託して来ました



少しでしたが、お水を持って行きました。
頑張ってる人に 【 頑張れ 】 なんて言えない。
その分、私は 今 私がすべきことを 被災者の方々に負けないぐらい
頑張ります。
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所 |
2011年03月17日
2011年03月17日
本日のみ物資受付 @ 薩摩川内市

今、友人からメールが届きました。
急いで 行って来ます!
社団法人 川内青年会議所からのお願いです。
公益社団法人 日本青年会議所において、
独自に支援物資を直接被災地へお届けするルートを確保できました。
つきましては「お米」と「水」に限定し、
各地の青年会議所で収集し、取りまとめることになりました。
そこで、私ども社団法人 川内青年会議所も、
3月17日の一日限りではございますが、
9時〜17時の時間帯に、
隈之城の川北電工 川内本部にて、支援物資の受け入れを行ないます。
またチェーンメールではありませんが、
出来るだけ多くの方にこのメールを転送して可能な限り多くの
お米・水をお届けしたいと思いますのでご協力をよろしくお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
内 容:東日本大震災に対する支援物資の収集
日 時:3月17日(木) 9時〜17時
場 所:(株)川北電工 川内本部
〒895−0036 鹿児島県薩摩川内市矢倉町4311-1
TEL:0996-25-1100 FAX :0996-25-1102
集める物:お米・水
今回は、それ以外の品物はご遠慮ください。
・お米は、精米してあるお米でお願いします。
・水は、運送の際に積みやすいように、段ボール単位でお持ち込み下さい。
・この支援物資につきましては、川内青年会議所が責任を持って、京都の物資集積所にお届けし、京都からは、日本青年会議所の輸送網を使って、被災地へ直接お届けいたします。
・3月17日、一日だけの受付でございます。
親戚や職場の方、ご近所の方などに呼びかけていただきまして、
薩摩川内市・さつま町の多くの皆様に広まるように情報発信をよろしくお願いします。
川内青年会議所 担当:山田島 聡
携帯:090-8226-2638
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所 |
2011年03月17日
元気玉っ!

先日、ラジオをつけた時 DJ が読んだリスナーさんからのメッセージ
途中から聴いたので 不確 かかもしれませんが…
【 今、 私たちに できること】
お金がある人は お金を出せばいい
毛布がある人は 毛布を出せばいい
出せるものが何もない と言う人は
元気を 出せばいい
そっか。そうだな!
これなら 今すぐ できる!
こういう時だからこそ
日本を 元気にしなくちゃ!!
よし!
あたしの スーパーミラクル 元気が
【 元気の連鎖 】 を 起こし
被災地の方々まで届きましようにっ!!
途中から聴いたので 不確 かかもしれませんが…
【 今、 私たちに できること】
お金がある人は お金を出せばいい
毛布がある人は 毛布を出せばいい
出せるものが何もない と言う人は
元気を 出せばいい
そっか。そうだな!
これなら 今すぐ できる!
こういう時だからこそ
日本を 元気にしなくちゃ!!
よし!
あたしの スーパーミラクル 元気が
【 元気の連鎖 】 を 起こし
被災地の方々まで届きましようにっ!!
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所 |
2011年03月15日
オフロード走行会
このタイミングで 掲載して良いものか 凄い迷ったんですが
誰かが 【 クスリ 】 と 失笑 でもいいから 笑ってくれたら と思って。
**********************************
先日の オフロードコースを 原付で走る 走行会に
原付に乗ったことのない私が 無謀にも 挑んで参りました。
一応、平坦な道を乗れるようには 練習したんですけど…。

主人 【 大丈夫? 今日は 頑張ってよ! 】
私 【 うん… ( 今にも泣き出したい心境 ) 】

私 【 うんしょ、よいしょ、どっこいしょ…。 今からそこ( 駐車場 )ら辺を走って来る 】
主人 【 だ…、 大丈夫かよ…( 不安 ) 】

主人 【 ほら! 頑張ってこぉ~い! 】
私 【 ぎゃぁ~ 押さないでぇ~! 】

主人 【 頑張れぇ~ 】
私 【 あ。なんか楽しくなってきた(押してもらってるだけ) 】

今からオフロードコースの 練習走>
主人 ↑ や、お友達2人が 私の分まで走ってくれました。

最後のランの時に、片手に日本国旗を掲げ
どこからともなく 【 頑張れ日本! 】 と被災地に届けと言わんばかりに
大きなエールが会場を包み込みました。
私が起こした練習走行時の大渋滞の中、後ろの走行者の方々が私を抜くとき
【 頑張れ! 】
【 大丈夫だよ! 】
【 深呼吸ね! 】
って、みなさんが声をかけて下さったんです。
申し訳ないやら、嬉しいやら、有難いやらで涙がこぼれそうになりました。
【 頑張れっ 】て言葉。
すごい想いが伝わるんだなって思いました。
次は、私が 被災地の方々や そして あなたに 届ける番だ!
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所 |
誰かが 【 クスリ 】 と 失笑 でもいいから 笑ってくれたら と思って。
**********************************
先日の オフロードコースを 原付で走る 走行会に
原付に乗ったことのない私が 無謀にも 挑んで参りました。
一応、平坦な道を乗れるようには 練習したんですけど…。
主人 【 大丈夫? 今日は 頑張ってよ! 】
私 【 うん… ( 今にも泣き出したい心境 ) 】
私 【 うんしょ、よいしょ、どっこいしょ…。 今からそこ( 駐車場 )ら辺を走って来る 】
主人 【 だ…、 大丈夫かよ…( 不安 ) 】
主人 【 ほら! 頑張ってこぉ~い! 】
私 【 ぎゃぁ~ 押さないでぇ~! 】
主人 【 頑張れぇ~ 】
私 【 あ。なんか楽しくなってきた(押してもらってるだけ) 】
今からオフロードコースの 練習走>
主人 ↑ や、お友達2人が 私の分まで走ってくれました。
最後のランの時に、片手に日本国旗を掲げ
どこからともなく 【 頑張れ日本! 】 と被災地に届けと言わんばかりに
大きなエールが会場を包み込みました。
私が起こした練習走行時の大渋滞の中、後ろの走行者の方々が私を抜くとき
【 頑張れ! 】
【 大丈夫だよ! 】
【 深呼吸ね! 】
って、みなさんが声をかけて下さったんです。
申し訳ないやら、嬉しいやら、有難いやらで涙がこぼれそうになりました。
【 頑張れっ 】て言葉。
すごい想いが伝わるんだなって思いました。
次は、私が 被災地の方々や そして あなたに 届ける番だ!
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所 |
2011年03月15日
その想い、今、伝えよう。届けよう。

昨日は、ホワイトデー。
主人が 食後に 近くの喫茶店へ コーヒーを飲みに 誘ってくれた。
被災地の方々の中にも きっと ホワイトデーを待って
大事な人に 届けようと 温めていた 言葉があったはずだ。
渡そうと思っていた プレゼント だってあったはず。
一緒に過ごそうとしていた 時間が あったはず。
それを思うと… 胸が詰まる…。
だから、明日でなく、家に帰ってからでなく、今更言うのもね…でもなく。
ちゃんと 今 抱いている気持ちは 今 伝えようと思った。
届けようと思った。
カウンターで 肩を並べて座って
意を決して 声を少々 ひっくり返しながら言ってみた。
【 ありがとう!! 】
そしたら
【 うん 】 の一言がかえってきた (笑)
そんな 平和な暮らしを 送れている 今 に 感謝
|teresaってどんなところ? | 交通アクセス | 施術メニュー |
| 施術料金のご案内 | teresa 講演事業部 | 講演会場の場所 |
2011年03月15日
【 真実 】

今月初め。龍全さんが来鹿された際、
龍全さんに まとわりついて色々相談する私に言われた言葉。
【 真実を見た方が良い 】
最近、この言葉をよく思い出します。
震災における情報が錯乱している今、
ニュースを見ると初めて見るような評論家たちが思い思いのことを語ってる。
そして、繰り返し、繰り返し、同じ映像が流される。
操作されているなんて言ったら物凄い大袈裟な表現だと思う。
けど。最近、何が真実で、何を信じていいのかわからなくなる。
いつからか、我が家では、テレビをつけなくなった。
現実逃避 とかではなく。被災者の皆様方の1日も早い復興を祈って止まない。
微力ながらも 私に出来る精一杯のことをしたい と思う。
けど… 龍全さんが言う 【 真実を見た方が良い 】を思うと、
一体全体、何が真実なのか…どの情報に 耳を傾けたら良いのか…
今、私の傍に在る【 真実 】。それは…、
みんなが 【 1日も早い復興 】 を祈っているということが
まぎれもない 【 真実 】
だから。もう 映像・情報を繰り返し、繰り返し流す テレビは消した。
この判断が、良いことなのか、悪いことなのか 正直分からないけれど
でも、私は 私の判断に 従おうと思う。
2011年03月14日
届けこの想いっ!!!!!
昨日、オフロードコースを原付で走ろう☆っという走行会に行ってきた。
この状況で楽しんで良いものなのか凄く迷ったけど
【 今やるべきことに心を込める 】
この想いで参加して来た。




みんなが想いを込めて参加した走行会も 最終走者が走って来ると
その手には 日の丸の国旗を掲げていた。
そして、応援席から誰からともなく出てきた言葉。
【 頑張れ日本っ! 】
【 頑張れ東日本っ! 】
その会場が大きなエールで包まれた。
この風に乗って届けっ!!届けっ!!届けっ!!届けっ!!
この状況で楽しんで良いものなのか凄く迷ったけど
【 今やるべきことに心を込める 】
この想いで参加して来た。




みんなが想いを込めて参加した走行会も 最終走者が走って来ると
その手には 日の丸の国旗を掲げていた。
そして、応援席から誰からともなく出てきた言葉。
【 頑張れ日本っ! 】
【 頑張れ東日本っ! 】
その会場が大きなエールで包まれた。
この風に乗って届けっ!!届けっ!!届けっ!!届けっ!!