スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年03月13日

私も、私の【今日】を生きます!



複雑な心境だけど…

決めました。

オフロード(でも原付)走行会に

張り切って行ってきます!

  


Posted by Teresa at 06:13 │Comments(0)

2011年03月12日

私の決断  【 明日の過ごし方 】







明日。

【 オフロードコースを原付バイクで走行する 】

っという 初の試みでもあるイベントが開催される。

私と主人と友人らと 4人でエントリーしている。



しかし



東北地方太平洋沖地震災害・被害状況を見ると、

明日のイベントに参加することに対して 罪悪感を抱く。

こんな状況の中で イベントに参加して 楽しんで良いのだろうか…。

もっとすべきことがあるんじゃないだろうか…。

今の私にできることはないんだろうか…。



朝、主人に 【 明日の走行会。自粛しようかと思う 】そう伝えると、

【 イベントに参加される方が 震災に対して無関心なわけじゃないと思うよ。

勿論、主催者側だって寄付金を集うって言ってたよ。】と言われても、

『 この状況の中で 楽しんではいけない。 』 そう思っていた。



今の私に出来ること…。



午前中、私の講演会の打ち合わせで 鹿児島市内の某所に着くと

私の講演会の主催者でもあるNLPビジネスコミュニケーション研究所の所長をされておられる

素敵な女性が、ある方にメールを送られているところだった。

【 今やるべきことに心を込めて行います 】

そう書いてあった。



今やるべきことに心を込める…。



未だ原付走行の練習を1回しかしていない。

断崖絶壁のオフロードコースなんて走ったことすらない。

明日は、全てが未知の世界。




乗ってみようと思う。

越えてみようと思う。

転んでみようと思う。

走ってみようと思う。


一生懸命、明日を生きてみようと思う。


これが、私に出来る精一杯の

今の私にできること。
  


Posted by Teresa at 16:31 │Comments(2)

2011年03月06日

夢のような時間

5日(土) プロ野球選手 や 総合格闘家 などへの メンタルコーチ として
ご活躍の 山家正尚コーチ を 鹿児島にお招きして、
コーチングに関する 特別講演会に 夫婦仲良く参加して来た。


プロ中のプロと評される 山家正尚コーチの コーチングを
4日(金) 居酒屋で個人的に 受けることが できるだなんて、
去年の今頃からしたら 想像も 出来なかったことだったし、
今日の山家正尚コーチの 特別講演会も、 多くの気付きと 学びがあった。



この2日間、なんとも贅沢で 貴重で 最高の時間を 過ごすことが出来た。



もっと今日の 学びのシェアを したいのだけれども
明日は、私の大好きな 菊池龍全氏のNLP1日入門講座 があるために
再び鹿児島市内へ行くのです! ( 3日 連続 鹿児島市内行き・笑 )


なので、明日もきっと多くの気付きや 学びがあると思うので、
その分も含めて また日を改めてシェアします。


今夜は、もう寝ます。
おやすみなさい  


Posted by Teresa at 00:40 │Comments(0) │NLPコーチング

2011年03月05日

大興奮っっっ!!!

来る3月5日(土)に、
プロ野球選手 や 総合格闘家 などへの メンタルコーチ として
ご活躍の 山家正尚コーチ を 鹿児島にお招きして、
コーチングに関する 特別講演会が 開催される。



我らが こよなく愛する 龍全トレーナも 和歌山からお越し頂き、
久しぶり ( 今年1月以来 ) の再会で、
スターバックスで コーヒーを飲まれているお姿を見かけると
ご挨拶するよりも前に、 嬉しさのあまり
龍全さんに噛み付きたくなった衝動を 堪えるので必死だった。(犬かっ!)


そして、今夜は、前夜祭と称し
NLPの仲間10人が集まり、山家正尚コーチ と 龍全トレーナー を交えて
お食事会となった。


正直、申し上げて…。
実は…、全くのノーリサーチでして…。
その…、あの…、ですからつまり…、恥ずかしながら…
山家 正尚コーチが、どれだけ偉大な方であるか、存じ上げませんでした(平謝り・汗)



ただ、お食事会の時に 【 あの龍全さんが、兄と慕う方です 】 というのを聞いて
【 うっわぁ~、すごい人なんだなぁ~~~ ♪ 】 っと思いましたです。


山家正尚コーチの 隣の 隣の席に 座っていた私。
とっても気さくで お優しいお人柄に 吸い寄せられるように
気が付けば (?) 山家正尚コーチの 隣の席に 座っていました。


そして、私が座長を務める 劇団凪 で抱えてる 【 私の問題 】 を聞いて頂きました。


気が付けば (?) 山家正尚コーチから コーチングを受けていました!
すっごく面白くて、 私、笑いながら受けてました!
そのお蔭で、 非常にリラックスできて

「そう! そう! あ! わかった! 本当は〇〇だったんだ!」 っと
バシバシ 山家正尚コーチの 腕を叩きながら 独りで納得してました。



 ↑ 山家正尚コーチが、 作って下さいました 私の現状況 ( イメージ ) です。
白い醤油さし (甘口) が私だそうです(笑)


ピーナッツが、凪の中の役者としての私。
ピーナッツの殻が、座長としての私。
えんどう豆の殻が、演出としての私。
紅大根が、ファシリテーターとしての私。

まわりを囲んで置いてあるグラスが劇団員。

ちなみに、醤油さしに覆いかぶさってあるピーナッツの殻は、
私の中の攻撃性の象徴。

グラスの中に 浮かんであるピーナッツの殻は、
以前、自分の感情を抑えられずに 投げつけたことのある ペットポトル。

これらを私の話しを聞きながら、作って下さり、
「 これを客観的に見て、どう思う? 」





そしてコーチングは続き、








 ↑ 「 白石さんの心がザワザワしない、白石さんのポジションはどこ? 」

と、聞かれて、

「 …ココかな… 」の場所(画像)

傍から見たら【 何やってるの?(汗) 】 って感じだけど
物凄いよく自分の状況が分かった!!!


「 X は Y なんだ!? へぇ~~ 」
っと言われると、
「 ん? 違うのかな ? 」っと、再び自分に問い質すキッカケとなったというか…。


これだ!っていう答えは出てこなかったけれども、
なんか、すごい答えが生まれるための大きなヒントを貰ったような気がした。
その証拠に、今、私は、物凄いスッキリしている。



帰りに、同じNLPの男性から
「 いっつも、づんちゃんは 役得 なんだから! 
山家正尚コーチのコーチングを独り占めしたんだから1時間10万だよ 」
っと言われた。
帰宅途中、その言葉がなんとなく気になり、インターネットで調べてみたら…



ど…、どぇ…、どどどど、どえらいお方に、コーチングしてもらった…っぽい…あたし…。


山家正尚コーチ・プロフィール


本当に、ありがとうございました。
山家コーチが私のブログなんか見られるわけないですが
心の底からお礼と、あと、失礼な発言・態度いっぱい!申し訳ございませんでした!




  


Posted by Teresa at 01:41 │Comments(0) │NLPコーチング

2011年03月04日

全てが必要なできごと





昨日の芝居の稽古(凹)
途中、あることをキッカケに、思いっきり己の感情に支配された。



劇団凪の座長としてでも、

演出としてでも、

ファシリテーターとしてでもなく、

私個人の感情(不機嫌)が思いっきり表に出た。


もう、己の感情で、稽古場の空気を一変するようなことは止めようと
決断していたのに。



己の感情を手離して、
凪のメンバーのそれぞれの舞台の成功 ( 目標達成 ) が
座長としての私の舞台成功だ!って思っていたのに。



それは、わたしの決断をまるで試すかのような小さな出来事だった。

そのお試しに、まんまと飲み込まれた。

はぁ~~~。




患者さんの心に寄り添いたい。

そう言っている自分か恥ずかしい。



こんな低い次元にまだ私は居る。



…。

……。

………。



もしかして、昨日のことだけではなく
今のこの感情すら試されているというのか?


ならば、どうやって克服すべきか。






ここを抜けるぞ。



  


Posted by Teresa at 10:00 │Comments(0)

2011年03月03日

全ては自分で引き寄せてる

NLPのメンバーがよく 【 ファシリテーター 】 という言葉を使っていることに
なんとなく薄らと気付いていたけど、辞書を調べるまでもなかった。
さほど興味のある言葉でもなかったし、必要な言葉だとも思っていなかったから。



だけど、私が座長をしている劇団凪において、
座長と言う立場ではなく、演出と言う立場でもない。
もう一つなにか足りないものがあることに気付いた時、
フッと 【 ファシリテーター 】 という言葉が浮かんだ。



辞書で調べてみた
【ファシリテーター】
集会・会議などで、テーマ・議題に沿って発言内容を整理し、
発言者が偏らないよう、順調に進行するように口添えする役。
議長と違い、決定権を持たない



凪に必要なのはこの存在だ。私が凪のファシリテーターとならねば。
そう決心した時から 【 引き寄せ 】 は始まった。



2月26日(土)の 【 楽つみ木 】
2月28日(月)の 【 魔法の質問 】



今の劇団凪のメンバーが才能を発揮し、それぞれの課題を達成することで
凪の舞台も成功する。そんな展開に繋がる素晴らしいエッセンス(ヒント)を
この2日間で得られたような気がする。



今、自分に必要なものは何なのか。

そう考えた瞬間から脳の中では様々な角度から
【 検索 】 が始まって、その検索が、自分に必要なことを引き寄せるんだな。


人って、なんかすごいなぁ~








teresaってどんなところ?  |    交通アクセス   |   施術メニュー   |

|   施術料金のご案内   |   teresa 講演事業部   |   講演会場の場所   |

  


Posted by Teresa at 20:00 │Comments(0)

2011年03月02日

ダライ・ラマ法王14世主治医・Drバリー・カーズィンの講演会



あのダライ・ラマ14世の主治医であり、
チベット仏教の僧侶、教師、医師として活躍されている 
Dr.バリー・カーズィンの講演会、ワークショップが
3月21日(月・祝)かごしま県民交流センターで開催されます。



【 医療とケアに関わる人に必要なこと 】
とのテーマがありますが 職種や資格などに関係なく
どなたでも参加できるそうです。



勿論、私も、参加して来たいと思います。



どんな気付きや学びがあるのか…。
このバリー氏にお目にかかれること事態が貴重なことで
胸が高鳴ります。



私の夢は、病気と共に在る人の傍に寄り添い、
身体のケアと心のケアをしていくこと。
それが白血病を発症し、再び与えられた私の命の使い道なのだと
感じてから、物凄い勢いでそれらにすでに携わっておられる方達との
ご縁を頂いています。ほんとうにありがたい話しです。

まだ患者さん方へ直接お会いしたことはないけれども、
その前に、私自身の心をもっともっと磨いて築いておく必要があります。



3月21日(月・祝)
とても楽しみでしかたありません。

ご興味のあられる方
お問い合せ先:080-3228-1866 ( こくりょう)
FAX:0994-40-3791






  


Posted by Teresa at 20:00 │Comments(0)

2011年03月02日

手のぬくもりから伝わること




私の夢は、闘病中の方の傍に寄り添い、
身体のケアと心のケアをしていくこと。


私が、白血病であった頃、
点滴と24時間つながれていてた時に
腕を動かしたら針がズレるかもしれないと
用心深く動いていたために
身体中が緊張して、肩がゴリゴリと凝っていたし、
腕も脚がむくんでいた。



病床に横たわる私を、姉がマッサージしてくれていた。
あの気持ち良さは今でも忘れられないくらいだ。
ずぅ~~っと、ずぅ~~っと揉んで欲しいと思った。



でも、姉はマッサージ師ではないし、
セラピストの資格も持っていない。
ごくごくフツーの主婦だ。


じゃぁ~、なぜ、あんなにも気持ち良かったのか。



それは、緊張している私の身体にソォッと触れてくれていたからだ。

ただそれだけ。

たったそれだけで、

私は、身体の緊張が取れ、深いリラックスができたのだ。



人の温もりを感じながら、
ただ触れるだけで、ただ傍に居てもらうだけで
こんなにも安らぐこともできれば、
元気がみなぎってくることもある。



白血病を発症してからちょうど10年目を迎えた今、
私は、セラピストの資格を取り
リラクゼーションサロンを開いた。







私の夢は、闘病中の方の傍に寄り添い、

身体のケアと心のケアをしていくこと。



teresaってどんなところ?  |    交通アクセス   |   施術メニュー   |

|   施術料金のご案内   |   teresa 講演事業部   |   講演会場の場所   |

  


Posted by Teresa at 12:00 │Comments(0) │Teresaの夢・目標・課題

2011年03月02日

見守ってもらえているということだけで。




先日、魔法の質問ライブが終わり、
こくりょう洋子さん や マツダミヒロさんを交えた
交流会があり、【 魔法の質問ライブを受けての感想 】 を
皆がシェアすることになった。

言い終わった人が、次にシェアする人を指名する。

私を指名して下さった方は
同じNLPを学んでいる方で、
私の講演会にも 第1回・第2回 とお越し頂き、
厳しい意見も含め、率直な本音を言って下さる 優しい方だ。

先日、楽つみ木にも ご夫婦で来られていて、
その時にも、第2回目の講演会の話しになった。
正直、第2回目の講演会は 自分らしさを表現できずに
非常に悔しい思いをしていた。
それでも、すごく暖かい励ましの言葉をかけて下さる。



その方が

【次のシェアは、今、私が最も気になる存在である白石さん】

っと言って下さった。



あんな講演会を聞かせてしまった私のことを見離すことなく、
【 気になる存在 】 と言って下さった。

凄く嬉しかった。

こんな私を応援してくれてる人が居る。

心強さを感じたし、泣きそうになった。

指名されただけで泣いたらなんか変な人だと思われそうなので我慢した。
(もうじゅうぶんに変な人だと思われてるけどさ…)



そして、今日、またまた嬉しいメールを頂いた。
やはりNLPの仲間で、 私が尊敬する セラピスト である素敵な方からのメール。
先日の【 魔法の質問ライブ 】 にも来られていた。


『 先日のあなたの様子を見ていて、そう遠くないあなたの将来を感じました 』

そう書いてあった。その方とは、座っていた場所も少し離れていたし、
そんなにお話しも出来なかったのに…


見ててくれたんだ。わたしのこと…。


もぉ~、そう思ったら、ありがたくて、嬉しくて、勇気づけられて、
涙が止まらずに腹式で号泣した。





見ていてくれてる人が居る。
ただそれだけで、こんなにも人は励まされるんだ。
私が、近い将来出逢うであろう人たちにのためにも
この気持ちは忘れないでおこうと思った。


ありがとう。




teresaってどんなところ?  |    交通アクセス   |   施術メニュー   |

|   施術料金のご案内   |   teresa 講演事業部   |   講演会場の場所   |  


Posted by Teresa at 08:00 │Comments(0) │ひとりごと

2011年03月01日

シンクロニシティー

2月26日(土)は、
朝から午後まで 【 楽つみ木 】 に参加させて頂き、
夕方から夜まで 【 NLPのコーチング 】を受けて、
喜んで、泣いて、笑って、驚いて、気付いて、学んで…っと、
五感が受けている感覚をじゅうぶんに感じ、満たされた時、
私は、なんて幸せなんだろうかと、この1日に感謝をした。


そして、コーチングをしてくれたNLPの友人と、
私の主人と3人で家路に向かうその道中、


話題が 【 主人への感謝 】 になり、
主人は若干照れくさそうにしていたが、
助手席に座っている主人に



【あなたと結ばれて良かった。いつも支えてくれて、傍に居てくれてありがとう】



そう私の素直な気持ちを言葉にして届けた。



友人も、家でお留守番しながら帰宅を待っているご主人さんに
【 ほんとに感謝している 】 そう言っていた。

小さな車の中が、お互いの主人への大きな感謝に包まれた時、
私達の車の前を走るバスのナンバーが

【 11-22 】
(良い夫婦)だった☆
これぞシンクロニシティー(笑)
車内が一瞬にして笑い声に包まれた。



宇宙から【 そうだね。あなた達は間違いなく良い夫婦だよ。 】と
言われているようで、ホッコリとした気持ちになった。








teresaってどんなところ?  |    交通アクセス   |   施術メニュー   |

|   施術料金のご案内   |   teresa 講演事業部   |   講演会場の場所   |  


Posted by Teresa at 20:00 │Comments(0) │ひとりごと

2011年03月01日

素晴らしい表現

先日行った 【 魔法の質問ライブ 】 で、
【 あなたのお近くに座られている方のことを3つ褒めてあげて下さい 】
というワークがあった。


当然、初対面の方ばかり。
しかも、始まって30分しか経っていない(汗)
それでも、相手をよぉ~く見て、魅力的なところを口に出して伝えていく。


たとえば

☆とっても笑顔が素敵
☆黒髪がよく似合う
☆目に力がある

とかって具合に。


私は、その初対面の方に言って頂いた褒め言葉が、非常に印象的で、
その後のマツダミヒロさんのライブ途中でも
そのインパクトある褒め言葉を思い出して一人でプププッと
笑いをこらえるのに必死になった。


なんて言われたかと言うと


☆とても明るい
☆笑顔がすてき


……えっと、えっと(汗)うんと…


最後の1つがどうも出てこない様子。
何を言ってくれるのかとっても楽しみにして待っていると
彼女が【これだっ!!】とハッと何か思いついたような表情をして伝えてくれた言葉が


【 なんか出てそう☆ 】






ドッカーーーーーーーン(爆笑)



生まれて初めて言われた褒め言葉。
【 なんか出てそう☆ 】



一瞬、これは褒め言葉で間違いないんだよな!?っと自分に問うた。

でも、なんかわかんないんだけど、
すごく嬉しかった。今まで言われてきた褒め言葉の中で一番嬉しかった。



【 なんか出てそう☆ 】 かぁ(笑)



teresaってどんなところ?  |    交通アクセス   |   施術メニュー   |

|   施術料金のご案内   |   teresa 講演事業部   |   講演会場の場所   |  


Posted by Teresa at 15:00 │Comments(0) │ひとりごと

2011年03月01日

魔法の質問

先日、 魔法の質問ライブ に夫婦で参加して来ました。

米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナーの 【 國料洋子さん 】 と、
[ やる気 ] [ 能力 ] を引き出す質問の専門家 【 マツダ ミヒロさん 】の
初のコラボレーションライブだった。


今まで、劇団凪(座長・演出・役者してます) の中で
私は、質問ではなく 【 尋問 】 をしていたんだと気付いた
しかし、魔法の質問をすることで、人は、答える度にドンドンと笑顔になり、
あんなにも明るい素敵な未来を想像できるんだ。


じゃぁ~、何故、私が質問していることが尋問となっていたのか。
それは…、目の前に居る役者を、私の思う通りに動かしたいと思っていたから。
つまり、私の都合のいい答えとなる聞き方をしていたから
あんな【尋問】になっていたんだ。


ふむふむ。なるほど。そうだったのか。
そういうことは、すでに気付いていてわかっているつもりでいたけど、
また改めて再認識できたと言うか、
更に、もう一段深いところの腑に落ちることができたというか。
とても素晴らしい時間を過ごせた。


魔法の質問。


質問の仕方次第であんなにも人はキラキラ輝くんだな。


相手に必要な質問をすること。
相手がより輝けるための質問をすること。
自分のためではなく、相手のためになる質問。


【 座長 】 【 演出 】 という立場も
それぞれに責任ある大事な役割が当然あるけれども、
今、私は、劇団凪において 【 ファシリテーター 】という立場をつくることも
とっても必要な事だと認識しているところだったので、
先日の【楽つみ木】のつみ木おじさんの、素晴らしいファシリテーターを間近で見て、
そして、今回の魔法の質問のライブでその人が輝く質問の仕方を学んだ。



あとは、失敗を繰り返し、試行錯誤しながら 【 出来るようになる 】だけだ。






teresaってどんなところ?  |    交通アクセス   |   施術メニュー   |

|   施術料金のご案内   |   teresa 講演事業部   |   講演会場の場所   |  


Posted by Teresa at 10:00 │Comments(0)